書誌事項

旅の古代史 : 道・橋・関をめぐって

森浩一, 門脇禎二編

(春日井シンポジウム / 森浩一, 門脇禎二編, 第6回)

大巧社, 1999.12

タイトル別名

旅の古代史 : 道橋関をめぐって

タイトル読み

タビ ノ コダイシ : ミチ ハシ セキ オ メグッテ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

注記

第6回春日井シンポジウム「古代を歩く 旅と道 -道路・橋・関・渡し・布施屋-」(1998年11月14-15日)に新しく資料を加えてまとめたもの

内容説明・目次

内容説明

古代、人びとはどのような旅をしていたのか。日本列島各地の発掘調査から明らかにされてきた驚くべき古代の交通の姿。道・橋・駅・関・布施屋などの実態を通して、古代の旅の核心にせまる。

目次

  • 第1部 道
  • 第2部 旅
  • 第3部 橋
  • 第4部 関
  • 第5部 誌上参加

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44893042
  • ISBN
    • 4924899380
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 335p
  • 大きさ
    20cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ