書誌事項

鉱物資源百科辞典

牧野和孝著

日刊工業新聞社, 1999.12

カラー版

タイトル別名

Encyclopedia of minerals

タイトル読み

コウブツ シゲン ヒャッカ ジテン

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

日刊工業新聞社 1998刊の増補改訂

文献: 項目末

内容説明・目次

内容説明

地球に存在する約4300種類の鉱物資源を主含有元素別に整理し、埋蔵量、消費量ならびに工学的応用に関連させ、鉱物データベースとしてまとめた鉱物資源辞典。鉱物を主含有元素別に分類し、周期表の元素の順に章立てする。元素別に鉱物資源の世界の埋蔵量、主要埋蔵国の埋蔵量、世界の年間利用量、日本の年間使用量、および光学的応用をまとめて各章の冒頭に示した。各鉱物の掲載項目は、英名、和名、化学式、分子量、金属元素重量分率、結晶系、点群、空間群、単位格子あたりの化学単位(化学式)の数、格子定数、X線回折強度、密度、硬度、劈開、性状、産地様式、光学的性質、色・光沢、産地、宝石、文献、産地憧憬、族、多形性(多型性)など。鉱物英名索引、鉱物和名索引、結晶系別索引、比重別索引、光学的性質別索引、硬度別索引、鉱物族別索引、宝石別索引、産地別索引の9種類の索引がある。1998年刊のカラー版。

目次

  • 鉱物資源データベース(水素;ヘリウム;リチウム;ベリリウム;ホウ素;炭素;窒素;酸素;フッ素;ネオン ほか)
  • 鉱物の分類図鑑(鉱物の外観と物理性による分類;成因による鉱物の分類;化学組成による鉱物の分類;結晶系による鉱物の分類;宝貴石(Jewels,Gems);主金属による鉱物の分類;地域別に産出する鉱物;工業用原料;岩石(鉱石))
  • 索引(鉱物英名索引;鉱物和名索引;結晶系別索引;比重別索引;光学的性質別索引;硬度別索引;鉱物族別索引;宝石別索引;産地別索引)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA44963862
  • ISBN
    • 4526044792
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    1410p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ