聖書はどこから来たか : 東洋からの思索

Bibliographic Information

聖書はどこから来たか : 東洋からの思索

久保田展弘著

新潮社, 2000.1

Title Transcription

セイショ ワ ドコ カラ キタ カ : トウヨウ カラ ノ シサク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 64 libraries

Note

主要参考文献: p339-340

Description and Table of Contents

Description

果てしなくつづく岩砂漠—。ユダヤ教、キリスト教の聖典であり、イスラム教の根本規範でもある旧約聖書は、この地に生まれた。なぜなのか。人々を唯一の神へと向かわせるもの。それは何なのか。そして、神による救済とは何か…。アジアの多神教世界を実地に検証してきた、日本山岳宗教研究の第一人者が、仏教、神道など多神教との比較を通して、人間と宗教をめぐる根源の問題に迫る!シナイ半島からイスラエル北端の聖地へ、聖書誕生の地をひたすらに歩く…。多神教世界から、唯一の神への思索の旅。

Table of Contents

  • 1 砂漠に生まれるもの
  • 2 シナイ山の朝と夕べ—神との契約と選民
  • 3 エルサレムという希望
  • 4 ヨルダン川と死海のほとり
  • 5 ガラリヤという異文化圏
  • 6 地中海への目差し

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA45126901
  • ISBN
    • 4104342017
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    340p
  • Size
    20cm
Page Top