思考する物語 : SFの原理・歴史・主題

書誌事項

思考する物語 : SFの原理・歴史・主題

森下一仁著

(Key library)

東京創元社, 2000.1

タイトル読み

シコウ スル モノガタリ : SF ノ ゲンリ レキシ シュダイ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

SFとは何か。SF特有の感動とされる「センス・オブ・ワンダー」とは何か。そして、物語とは。想像力とは。作家・書評家として活躍する著者が、科学分野の成果をも視野に入れ、広汎な読書経験にもとづいて挑んだ、待望の長編評論。

目次

  • 第1部 SFの原理(センス・オブ・ワンダーについて;スクリプト・物語・SF;科学と想像力 ほか)
  • 第2部 SFの歴史(幻想とリアリティ;ハードSFとニュー・ウェーヴ;ジャンルの拡散)
  • 第3部 現代のSF(神秘主義とSF;フェミニズムSF;性について ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA45296275
  • ISBN
    • 4488015166
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239, viip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
    • BSH : SF
  • 親書誌ID
ページトップへ