地球人口100億の世紀 : 人類はなぜ増え続けるのか
Author(s)
Bibliographic Information
地球人口100億の世紀 : 人類はなぜ増え続けるのか
(ウェッジ選書, 4)
ウェッジ, 1999.12
- Title Transcription
-
チキュウ ジンコウ 100オク ノ セイキ : ジンルイ ワ ナゼ フエツズケル ノカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 117 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
人口抑制の手だてはあるのか、少子化現象は何を意味するのか?人口からみた生物としてのヒトの特性を明らかにし、途上国の地域社会での現実の姿を紹介し、地球人口の変遷を追い、そして人口問題を地球システムのなかで考える。
Table of Contents
- 第1部 人類生態学からみた人口(人類史のなかでの人口問題;人口支持力と人口密度;伝統社会での事例;出生・死亡の構造を変える人口転換;真のK戦略者への道)
- 第2部 人口減少のメカニズムと先進国の行方(近代工業化と人口転換;文明の成熟と少子化;人口減少社会と地球環境;江戸後期は適度人口社会か?;長寿命社会を生きる)
- 第3部 人間圏の限界と「人口」の意味(人類はK戦略者に戻れるか;社会システムの成熟がもたらしたもの;地球人口100億の世界;新しいユニットの構築に向けて)
by "BOOK database"