超過滞在外国人と在留特別許可 : 岐路に立つ日本の出入国管理政策
著者
書誌事項
超過滞在外国人と在留特別許可 : 岐路に立つ日本の出入国管理政策
(明石ブックレット, 8)
明石書店, 2000.1
- タイトル読み
-
チョウカ タイザイ ガイコクジン ト ザイリュウ トクベツ キョカ : キロ ニ タツ ニホン ノ シュツニュウコク カンリ セイサク
大学図書館所蔵 全98件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
1999年9月1日、子ども8名を含む超過滞在外国人21名が法務省に在留特別許可を求めて集団出頭した。この大きなリスクをともなう行動に対して、私たち外国人・移民問題の研究者グループは、国内外の研究者に呼びかけて、これらの人びとの正規化を求める署名運動を展開し、11月、法務大臣に「超過滞在外国人に『在留特別許可』を求める研究者の共同声明」を提出した。また12月には、今回の出頭者たちの支援に取り組むNGOである、APSF(Asian People’s Friendship Society)の主催による国際シンポジウム「岐路に立つ外国人政策」に臨んだ。本書は、今回の署名運動の呼びかけ人を中心に、シンポジウムでの報告と運動の全体像をまとめたものである。
目次
- 序論 超過滞在外国人の定住化と在留特別許可
- 1 在留特別許可要求の根拠—戦後日本と諸外国の経験から(「出稼ぎ目的」の「密航」者と在留特別許可—済州島人を事例に;フランスにおける非正規滞在者とアムネスティ—「サンパピエの運動」と市民社会からの応答;アメリカの移民規制とアムネスティ—日本の出入国管理政策との連関の中で;在留特別許可の法的根拠—憲法・国際人権法上の権利と「国際基準」)
- 2 正規化への道—岐路に立つ日本の外国人政策(アムネスティの類型化に向けて—何がアムネスティを可能にするのか;「取り残された超過滞在者」を産み出さないために—居住資格に基づく権利の拡充を;在留特別許可と子どもの教育—「子どもの権利条約」の視点から;日本国民のアイデンティティをどこに求めるか—超過滞在外国人の問題提起に寄せて)
- 3 研究者グループの運動—ネットワークと問題点(研究者グループの運動の経過と意義—「逆風」のなかでのNGOとの連携;署名運動とインターネット—「共同声明」の作成から提出まで;「研究者」と政治的問題—「外国人問題」の政治性の顕在化;在留特別許可要求の落とし穴—「共同声明」に関する問題提起)
「BOOKデータベース」 より