書誌事項

先学を語る

東方学会編

(東方学回想 / 東方学会編, 1, 2, 4, 5, 7, 9)

刀水書房, 2000

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

タイトル読み

センガク オ カタル

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

東方学会機関紙『東方学』掲載の座談会の影印

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784887082465

内容説明

東方学会では1951年から毎年2回、機関誌として『東方学』を刊行しており、明2000年7月に発行予定の号をもって第百輯に達する。1962年に発行された第二十四輯では「学問の思い出—宇野哲人博士を囲んで」と題する座談会の記事を収載した。これ以後殆ど毎号老大家の「学問の思い出」についての座談会の記事が掲載されたが、1971年発行の第四十二輯には新たに「先学を語る—狩野直喜博士」が掲載され、以後すでに物故された碩学の学問と人物についての座談会の記事も収録されることになった。明年一月発行の第九十九輯までで「学問の思い出」は二十七篇、「先学を語る」は四十五篇を数える。今回は第九十九輯までの分を全部網羅して「先学を語る」六冊、「学問の思い出」三冊に編成し、『東方学回想』の書名で出版しようというのである。本学会は、これを時宜に適した意義のある企画と考え了承した。

目次

  • 市村〓次郎博士
  • 白鳥庫吉博士
  • 古城貞吉先生
  • 内藤湖南博士
  • 服部宇之吉博士
  • 村上直次郎博士
  • 狩野直喜博士
  • 藤田豊八博士
巻冊次

2 ISBN 9784887082472

目次

  • 小川琢治博士
  • 桑原隲蔵博士
  • 箭内亙博士
  • 辻善之助博士
  • 鈴木虎雄博士
  • 塩谷温博士
  • 池内宏博士
  • 藤塚鄰博士
巻冊次

3 ISBN 9784887082496

内容説明

本シリーズは、財団法人東方学会の機関誌『東方学』(半年刊)に、1962年より「学問の思い出」「先学を語る」と題して掲載された座談会の記事を集めたものである。「先学を語る」は生前直接関係のあった人びとが故人の業績、人柄を語ったものである。

目次

  • 加藤繁博士
  • 浜田耕作博士
  • 小島祐馬博士
  • 羽田亨博士
  • 宇井伯寿博士
  • 武内義雄博士
  • 岡崎文夫博士
巻冊次

4 ISBN 9784887082502

内容説明

本シリーズは、財団法人東方学会の機関誌『東方学』に、「学問の思い出」「先学を語る」と題して掲載された座談会の記事を集めたものである。「先学を語る」では生前直接関係のあった人びとが故人の業績、人柄を語っている。

目次

  • 和田清博士
  • 藤田亮策先生
  • 斯波六郎博士
  • 久松潜一博士
  • 楠本正継博士
  • 田保橋潔先生
  • 神田喜一郎博士
巻冊次

5 ISBN 9784887082526

目次

  • 塚本善隆博士
  • 岩生成一博士
  • 坂本太郎博士
  • 結城令聞博士
  • 仁井田陞博士
  • 吉川幸次郎博士
  • 貝塚茂樹博士
  • 鈴木俊先生
巻冊次

6 ISBN 9784887082540

内容説明

本書は、財団法人東方学会の機関誌『東方学』に、1962年より「先学を語る」と題して掲載された生前、直接関係のあった人びとが故人の業績、人柄を語った座談会の記事を集めたものである。

目次

  • 牧野巽博士
  • 水野清一博士
  • 周藤吉之博士
  • 三上次男博士
  • 小川環樹博士
  • 榎一雄博士
  • 井上光貞博士

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA45867434
  • ISBN
    • 4887082460
    • 4887082479
    • 4887082495
    • 4887082509
    • 4887082525
    • 4887082541
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ