大阪の歴史力 : 見る・読む・調べる
著者
書誌事項
大阪の歴史力 : 見る・読む・調べる
(人づくり風土記 : 全国の伝承江戸時代 : 聞き書きによる知恵シリーズ / 加藤秀俊 [ほか] 編纂, 27,
農山漁村文化協会, 2000.3
- タイトル別名
-
ふるさとの人と知恵 大阪
見る・読む・調べる大阪の歴史力
大阪の歴史力 : 見る読む調べる
- タイトル読み
-
オオサカ ノ レキシリョク : ミル ヨム シラベル
大学図書館所蔵 件 / 全313件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
そのほかの編集者: 渡邊忠司, 中川すがね, 村田路人, 岡田光代, 山中浩之
挿図あり
大阪の江戸時代年表: p626-629
参考文献: p630-635
特別付録:巻末 [12]p: 浪花十二月画譜
しおり (8p ; 21cm) あり
内容説明・目次
内容説明
大阪がわかれば日本がわかる。経済・文化の活性化に、いきいき探究学習に先人からの贈りもの。
目次
- 前章 近世の大阪
- 第1章 継承と開発—大阪圏の成り立ちと基盤整備
- 第2章 民力の躍動—“水の都”大坂の誕生と成長
- 第3章 全国経済の要—モノ、カネ、人が集中する“天下の台所”
- 第4章 商工業の拠点—商都大坂の行動力と商業道徳
- 第5章 自治の活力—町政の仕組みと町民と日常生活
- 第6章 産業ネットワーク—農村と都市の巧みな連携
- 第7章 自立する農漁村—不断の変化に適応する農漁民
- 第8章 伝統と洗練—食道楽を支えた食料品流通の知恵
- 第9章 自由な発想—庶民とともに歩んだ浪花文化
- 第10章 自在に学ぶ—時代に先駆けた浪花の学問
- 第11章 変動の時代へ—幕末の動乱と大坂
- 資料編
「BOOKデータベース」 より