「精神分析入門」を読む

Bibliographic Information

「精神分析入門」を読む

鈴木晶著

(NHKライブラリー, 114)

日本放送出版協会, 2000.2

Other Title

精神分析入門を読む

Title Transcription

「セイシン ブンセキ ニュウモン」 オ ヨム

Available at  / 88 libraries

Note

NHK「文化セミナー・人間を探る」において1998年10月〜1999年3月に放送された「こころの表と裏「精神分析入門」を中心に」のガイドブック(上巻・98年10月,下巻・99年1月発行)をもとにしたもの

Description and Table of Contents

Description

失錯、夢、神経症を扱った『精神分析入門』。数あるフロイトの著作のなかでも、ひときわ有名で最も広く読まれているこの書は、1915年から17年にかけて彼自身がウィーン大学で行った講義である。前半は、誰もが日常的に経験していることを扱ったまさに「入門」であり、後半は精神分析理論そのものである。フロイトの文章を通して、その理論の独自性と面白さを再現していく。

Table of Contents

  • 一年目の講義(精神分析を学ぶとは;まず日常的なことから;恋敵の名前は覚えられない;貸家とトイレ;夢とは何か ほか)
  • 二年目の講義(こころの病;症状とは何か;過去にしがみつく;無意識というもの;性欲は幼児にもある ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top