国際労働力移動のグローバル化 : 外国人定住と政策課題

書誌事項

国際労働力移動のグローバル化 : 外国人定住と政策課題

森廣正編

(比較経済研究所研究シリーズ / 法政大学比較経済研究所 [編], 15)

法政大学出版局, 2000.3

タイトル読み

コクサイ ロウドウリョク イドウ ノ グローバルカ : ガイコクジン テイジュウ ト セイサク カダイ

大学図書館所蔵 件 / 176

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

多国籍企業による生産の国際化をはじめ、情報通信網の驚異的な発達、世界交通機関の近代化・高速化等々を背景に、国際労働力移動は今日ますますグローバルかつ多様に展開している。その実態を、ヨーロッパにおける新たな動向、アジア・アフリカ・オセアニアの諸事例に探り、また日本におけるブラジル日系人の“デカセギ”を取り上げて矛盾および解決すべき課題を追究する。経済学にとどまらず、歴史学・社会学・文化人類学などの視点も導入して、既存の理論的枠組みを超え、海外調査をベースに取り組んだ共同研究。

目次

  • 序 国際労働力移動—研究方法・経過、本書の構成
  • 第1部 国際労働力移動の歴史分析(19世紀イギリスにおけるアイルランド人移民の特質—国際労働力移動史の一事例;戦間期ドイツの外国人労働者—ナチス政権成立期)
  • 第2部 ヨーロッパにおける国際労働力移動の新現象(新しい段階を迎えたドイツの外国人労働者・住民問題—1990年代を中心として;「銀世界」をめざすマグレブ系労働者のスペイン定住化—南部輸出農業の展開と二国間労働力需給 ほか)
  • 第3部 アジア・アフリカ・オセアニアの国際労働力移動(マレーシアの経済発展と外国人労働者—エステートのインドネシア人労働者;隙間に生きる人々—あるサモア移民家族のハワイ暮らし ほか)
  • 第4部 国際労働力移動のなかのブラジルと日本(還流型移住としての“デカセギ”—ブラジルからの日系人デカセギの15年;来日日系人労働者の動向—アンケート調査の自由記入回答欄から)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA4601802X
  • ISBN
    • 4588602152
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 406p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ