書誌事項

改造社と山本実彦

松原一枝著

南方新社, 2000.4

タイトル別名

Yamamoto sanehiko's kaizosya

タイトル読み

カイゾウシャ ト ヤマモト サネヒコ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p285-287

内容説明・目次

内容説明

関東大震災後の不況の中で、実彦が発案した円本(えんぽん)は一世を風靡し“円本時代”をつくりあげた。大正・昭和初期、日本の文人・思想家がこぞって執筆した雑誌「改造」を主宰。アインシュタインを招聘し、科学界に貢献したのも実彦だった。実彦の全生涯と、彼の死後忽然と消えた改造社の実像が、今明らかになる。

目次

  • 1 鹿児島から沖縄へ
  • 2 挫折、そしてシベリアへ
  • 3 「改造」創刊
  • 4 円本時代
  • 5 改造社解散
  • 6 実彦の死と「改造」の終焉

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46246749
  • ISBN
    • 4931376312
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    鹿児島
  • ページ数/冊数
    287p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ