薬はなぜ効かなくなるか : 病原菌は進化する

書誌事項

薬はなぜ効かなくなるか : 病原菌は進化する

橋本一著

(中公新書, 1528)

中央公論新社, 2000.4

タイトル読み

クスリ ワ ナゼ キカナク ナルカ : ビョウゲンキン ワ シンカ スル

注記

参考文献: p252-253

内容説明・目次

内容説明

ヒトは、長く感染症対策に苦しんできたが、十九世紀後半の細菌学の発展を背景にしてサルファ剤が生まれ、さらにペニシリンが開発されるに及んで、ついに、人体内で微生物のみを死に至らしめる抗菌薬を手に入れた。このときから、菌は薬への耐性を獲得し、ヒトはその耐性菌を殺す薬を作る、というイタチごっこが始まったのである。本書は、病原菌の適応進化のしくみを知り、抗菌薬のゆくえを考える手引きとなるだろう。

目次

  • 第1章 抗菌薬はどのように世に出てきたか?
  • 第2章 耐性菌の出かた
  • 第3章 薬剤耐性の仕組み
  • 第4章 バクテリアにもオスとメスがある—水平遺伝
  • 第5章 菌自身の変わり方
  • 第6章 効かない菌への対応策
  • 終章 常に慰め、時に癒す

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BA46344056
  • ISBN
    • 4121015282
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 253p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ