著者
書誌事項
中公新書
中央公論社, 1962-
- タイトル読み
-
チュウコウ シンショ
この図書・雑誌をさがす
注記
出版者名変更: 中央公論社→中央公論新社
-
1
- 日本終戦史1944-1945 : 和平工作から昭和天皇の「聖断」まで
-
波多野澄雄著
中央公論新社 2025.7 中公新書 2867
所蔵館113館
-
2
- 三位一体 : 父・子・聖霊をめぐるキリスト教の謎
-
土橋茂樹著
中央公論新社 2025.7 中公新書 2866
所蔵館114館
-
3
- 大田昌秀 : 沖縄の苦悶を体現した学者政治家
-
野添文彬著
中央公論新社 2025.7 中公新書 2865
所蔵館112館
-
4
- クーデター : 政権転覆のメカニズム
-
上杉勇司著
中央公論新社 2025.7 中公新書 2864
所蔵館111館
-
5
- 帝国陸軍 : デモクラシーとの相剋
-
高杉洋平著
中央公論新社 2025.7 中公新書 2863
所蔵館112館
-
6
- 雑草散策 : 四季折々、植物の個性と生きぬく力
-
田中修著
中央公論新社 2025.6 中公新書 2862
所蔵館190館
-
7
- 中華料理と日本人 : 帝国主義から懐かしの味への100年史
-
岩間一弘著
中央公論新社 2025.6 中公新書 2861
所蔵館199館
-
8
- 琉球処分 : 「沖縄問題」の原点
-
塩出浩之著
中央公論新社 2025.6 中公新書 2860
所蔵館197館
-
9
- 人はなぜ結婚するのか : 性愛・親子の変遷からパートナーシップまで
-
筒井淳也著
中央公論新社 2025.6 中公新書 2859
所蔵館209館
-
10
- 政治資金規正法 : 政治活動と民主主義のルールブック
-
竹内彰志著
中央公論新社 2025.6 中公新書 2858
所蔵館194館
-
11
- 恐竜大絶滅 : 陸・海・空で何が起きていたのか
-
土屋健著
中央公論新社 2025.5 中公新書 2857
所蔵館211館
-
12
- ベルリン・フィル : 栄光と苦闘の150年史
-
芝崎祐典著
中央公論新社 2025.5 中公新書 2856
所蔵館210館
-
13
- 明治維新という物語 : 政府が創る「国史」と地域の「記憶」
-
宮間純一著
中央公論新社 2025.5 中公新書 2855
所蔵館214館
-
14
- ロシア政治 : プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔
-
鳥飼将雅著
中央公論新社 2025.5 中公新書 2854
所蔵館217館
-
15
- イタリア食紀行 : 南北1200キロの農山漁村と郷土料理
-
大石尚子著
中央公論新社 2025.4 中公新書 2853
所蔵館223館
-
16
- 二十四史 : 『史記』に始まる中国の正史
-
岡本隆司著
中央公論新社 2025.4 中公新書 2852
所蔵館222館
-
17
- 集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか : 理不尽な服従と自発的人助けの心理学
-
釘原直樹著
中央公論新社 2025.4 中公新書 2851
所蔵館238館
-
18
- 政治哲学講義 : 悪さ加減をどう選ぶか
-
松元雅和著
中央公論新社 2025.4 中公新書 2850
所蔵館220館
-
19
- 書とはどういう芸術か : 筆蝕の美学
-
石川九楊著
中央公論新社 2025.3 増補版 中公新書 2849
所蔵館194館
-
20
- 外交とは何か : 不戦不敗の要諦
-
小原雅博著
中央公論新社 2025.3 中公新書 2848
所蔵館232館