講座学校の危機管理

書誌事項

講座学校の危機管理

牧昌見編著

学事出版, 2000.4

タイトル別名

学校の危機管理 : 講座

タイトル読み

コウザ ガッコウ ノ キキ カンリ

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

現代は、飽食、奔放、利己主義といった風潮のなかで、いじめ、不登校、校内暴力等、教育界を揺さぶる出来事が多発し、教育・学校のさまざまな課題が社会問題化している。「生きる力」の育成を目指して新たな取組を求められている学校としては、今日の「危機的」状況をどう乗り越えるかが課題である。子どもの問題行動にしても学校事故にしても学校だけの改善努力では不十分でもあり、また不適切でもある。しかし、説明責任(アカウンタビリティ)、情報公開(ディスクロージャー)校内の透明性(トランスペアレンシー)などが求められている学校・教師としては、「危機管理」について正しい理解をもち、実践に移すことが肝要である。本書は、教育現場においての問題解決に向けて、“共有財産”を蓄積し、学校改善に資するための問題提起を行ったものである。

目次

  • 危機をどうとらえるか
  • 管理職はどう対応したらよいか
  • 日の丸・君が代と卒業式
  • 原学年留め置きと中途退学をめぐる問題
  • 保護者とのトラブル
  • 学校事故の対応と安全指導
  • 生徒の個人情報の取り扱いに関するトラブル
  • 不登校生徒への対応
  • 神経性疾患、精神障害に伴う教育の服務上のトラブル
  • 進路指導をめぐるトラブル〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46439888
  • ISBN
    • 4761906693
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    196p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ