知の総合化への思考法 : 科学的思考と直感
Author(s)
Bibliographic Information
知の総合化への思考法 : 科学的思考と直感
(文理シナジー叢書, 1)
東海大学出版会, 2000.3
- Other Title
-
The way of thinking towards the synergy of knowledges : scientific thought and intuition
- Title Transcription
-
チ ノ ソウゴウカ エノ シコウホウ : カガクテキ シコウ ト チョッカン
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 105 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文標題は標題紙裏による
Description and Table of Contents
Description
本書の主な目的は二つある。一つは、あらゆる思考の基礎である推論と科学の原理を、しっかりと把握してもらうことである。もう一つは、自然科学以外の諸科学を科学の原理に照らして考察すると、どの程度まで科学になっているのか、どこに限界があるのかを示すことである。
Table of Contents
- 第1章 理科離れ(ユニバーサル型大学へ;スペンサーの教育論;理科離れの傾向 ほか)
- 第2章 科学的思考とは(科学とは;推論について;三段論法 ほか)
- 第3章 左脳と右脳(脳と心;両半球の機能;左能と右脳の協調 ほか)
- 第4章 人文諸科学は「科学」か(文科系の問題;知識の三段階説;複雑性と客観性 ほか)
by "BOOK database"