書誌事項

反秀才論

柘植俊一著

(岩波現代文庫, 社会 ; 15)

岩波書店, 2000.5

タイトル別名

反秀才論 : NASAの研究生活の中から

タイトル読み

ハン シュウサイロン

大学図書館所蔵 件 / 148

この図書・雑誌をさがす

注記

『反秀才論 : NASAの研究生活の中から』(読売新聞社,1990.3)の新編集版

内容説明・目次

内容説明

秀才は「頭が速く」、教育も短かくてすむ。反秀才は論理より情熱が上回り、「頭は強い」が、仕上がるのに時間がかかる。NASAの研究所で出会った驚異の反秀才、「航空のアインシュタイン」ことR・T・ジョーンズをはじめ、学者や音楽・スポーツの世界などに反秀才を見出しながら、科学的知見を楽しく綴る科学・教育エッセイ。

目次

  • 1 反秀才たちとの出会い(ひとつの提言—もっと反秀才を;ある反秀才との出会い ほか)
  • 2 叡知と独創(とんぼ釣りの戦慄;カンと日本人 ほか)
  • 3 科学の中の人間学(楽興の時、創造の時;科学文化の中のユダヤ人 ほか)
  • 4 反秀才論(超個性;豪快の気風 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46535098
  • ISBN
    • 4006030150
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 306p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ