書誌事項

おおかみと7ひきの子やぎ

[グリム原作] ; 黒井健絵 ; 小澤俊夫文

(えほん世界のおはなし, 3)

講談社, 2000.4

タイトル読み

オオカミ ト 7ヒキ ノ コヤギ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

お話のつくり方という点からみると、とてもよくできていることがわかります。お母さんやぎが、「おおかみをうちへ入れるんじゃないよ、声はがらがら声だし、足が黒いから。」と言ってでかけると、言われたとおり声はがらがら、足は黒いおおかみが現れました。昔話は、“ことば”で言われたことを“できごと”で繰り返すのが好きなのです。「いばら姫」でも、予告された運命どおりのことがおきています。お母さんがおおかみのおなかをはさみで切り開くと、6匹の子やぎが元気にとび出してきます。これは、厚紙を切って作った子やぎがおなかの中にしまってあって、それが出てきたような感じです。図形的で、生々しさがありません。そしておおかみ自身、おなかを切開されたのに知らずに寝ています。血も流れていません。これも昔話独特の語り方で、写実的ではなくて、まるで厚紙で作ったおおかみのようです。残酷な感じはまったくありません。だいじなことは、子やぎ全員がおなかから無事に出てくること、そして悪者が死ぬことなのです。子どもは安心して眠りにつくことができるでしょう。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47051869
  • ISBN
    • 4062670534
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    32p
  • 大きさ
    27cm
  • 親書誌ID
ページトップへ