ジャズの明日へ : コンテンポラリー・ジャズの歴史

書誌事項

ジャズの明日へ : コンテンポラリー・ジャズの歴史

村井康司著

河出書房新社, 2000.5

タイトル別名

For the jazz of tomorrow : a history of contemporary jazz

ジャズの明日へ : コンテンポラリージャズの歴史

タイトル読み

ジャズ ノ アシタ エ : コンテンポラリー ジャズ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「モダン・ジャズの幸せな時代」崩壊後の40年をスリリングな発見とともに検証し、来たるべき姿を予見する。自在な語り口にのせて逸才、村井康司が切りひらくジャズ評論の新地平。

目次

  • 第1章 六〇年代ジャズを俯瞰する(ある「失楽園」—「ファンキー・ジャズ」からリアルな世界へ;「一九五九年」を聴く(1)—『カインド・オブ・ブルー』とモード;「一九五九年」を聴く(2)—コルトレーン、そしてオーネット ほか)
  • 第2章 七〇年代ジャズを俯瞰する(「フュージョン現象」の時代へ—「六七年」以後のジャズの変容;「脳」と「腰」の欲望に向けて—マイルスの疾走;Get on up!あるいは差異と反復—十六ビートの時代 ほか)
  • 第3章 八〇年代以降のジャズを俯瞰する(ウィントン・マルサリスから「ジャズ」を見る—「伝統の継承」とは何なのか;「ジャズの異物」と「種族の言語」—キース・ジャレットと「スタンダーズ」;オマージュとコラージュ—ハル・ウィルナー、キップ・ハンラハン ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47259939
  • ISBN
    • 4309264093
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ