書誌事項

日本語の開国

加藤秀俊監修 ; 国際交流基金日本語国際センター編

TBSブリタニカ, 2000.7

タイトル読み

ニホンゴ ノ カイコク

大学図書館所蔵 件 / 130

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本語が、この島国の人たちだけで話されていた時代は終わった。日本語は生まれ変わらねばならない。グローバリゼーションの進む21世紀に、日本語はどのような役割を果たしうるか。多彩な顔ぶれが、21世紀の日本語のあるべき姿を探る。さらに、ドナルド・キーン氏による講演、七カ国のパネリストを招聘したシンポジウムを完全収録。

目次

  • 第1部 ひらかれた日本語へ(四つの自由化;日本語改革の思想史;私はどのように日本語を身につけたか? ほか)
  • 第2部 「日本語と私」—講演ドナルド・キーン
  • 第3部 「日本語は役に立つか?」—パネルディスカッション

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47601201
  • ISBN
    • 4484002124
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    228p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ