海外でつくった!人の輪・仕事の環 : シンガポール・女たちのわたしらしく、わたし育て

書誌事項

海外でつくった!人の輪・仕事の環 : シンガポール・女たちのわたしらしく、わたし育て

山口のり子著

(シリーズ・女たちの仕事づくり)

梨の木舎, 2000.3

タイトル読み

カイガイ デ ツクッタ ヒト ノ ワ シゴト ノ ワ : シンガポール オンナタチ ノ ワタシラシク ワタシソダテ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

男女平等の社会づくりをめざすというライフワークをもつ著者の、シンガポールに移り住んで以後十年の体験と、一般的な旅の本には出てこないシンガポールの違った側面。

目次

  • 1 「元気の出る会」で日本の男社会を揺すぶる(日本人会には女性参政権がない!;「元気の出る会」誕生 ほか)
  • 2 シンガポールでセクシャル・ハラスメントと闘う(セクシャル・ハラスメント裁判をサポート;三年に及ぶ闘い ほか)
  • 3 アジアでは女が働きやすい。でも…(シンガポールの女子大生の結婚観;性の商品化が氾濫する日本を反面教育に ほか)
  • 4 みんなでつくってしまった補習校(国際校で学ぶ日本人の子どもたち;補習校がほしい ほか)
  • 5 NAWを設立—国境を超えて支えあう(北京・世界女性会議へシンガポール代表団の一員として参加;第三世界の厳しい女性差別 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ