アジアの構造改革はどこまで進んだか : 自律的な経済発展をめざして
Author(s)
Bibliographic Information
アジアの構造改革はどこまで進んだか : 自律的な経済発展をめざして
日本貿易振興会(ジェトロ), 2000.8
- Title Transcription
-
アジア ノ コウゾウ カイカク ワ ドコマデ ススンダカ : ジリツテキナ ケイザイ ハッテン オ メザシテ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 94 libraries
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
332.2-682080000070888
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
332.2:Ki395010012218
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AH||338.98||Ni113237383
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献:章末にあり
Description and Table of Contents
Description
本書は、アジア諸国の構造改革を分野別に評価した第1部と、国別に構造改革の現状と展望を記した第2部からなる。第1部では、まず構造変革を分析するにあたっての分析視点を提示し、当初の構造改革のスコープを設定したIMF支援プログラムの評価を行った後、産業構造、法制、民間企業部門、金融部門についての構造改革を議論している。第2部では、韓国、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、中国における構造改革について、国ごとの特性に言及しながら評価を行っている。
Table of Contents
- 第1部 アジア経済における構造改革の諸側面(構造調整とIMF支援プログラムへの評価;ASEANの産業構造改革;アジア法制改革と日本企業への影響;アジア企業の経営改革;東アジア企業のコーポレート・ガバナンス;民間企業債務のリストラクチャー;通貨危機国の金融改革)
- 第2部 アジア各国・地域の構造改革とその展望(韓国の構造調整—成長への回帰と残された課題;タイの構造改革—産業競争力強化への期待;インドネシアの構造改革—国有企業民営化になお課題;マレーシアの構造改革—独自路線による回復後の課題;フィリピンの構造改革—注目される貿易・投資の自由化;シンガポールの構造改革—産業高度化と金融・通信自由化を推進;中国、香港の構造改革—加速化する改革と香港への影響)
by "BOOK database"