書誌事項

思考と運動

ベルクソン著 ; 宇波彰訳

(レグルス文庫, 233-234)

第三文明社, 2000.9

タイトル別名

La pensée et le mouvant

タイトル読み

シコウ ト ウンドウ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

La pensée et le mouvant.の翻訳

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784476012330

内容説明

ベルクソンは「実際に重要なのは、問題を解決することよりも、問題を発見することである」と述べている。哲学においては何よりも「問いを立てる」ということが肝心である。本書におけるベルクソンにとっての中心的な問題は、哲学の方法としての直観である。

目次

  • 1 序論(第一部)—真理の拡大、真なるものの後退運動
  • 2 序論(第二部)—問題の位置について
  • 3 可能的なものと実在的なもの
  • 4 哲学的直観
巻冊次

下 ISBN 9784476012347

内容説明

ベルクソンにとって、直観は精神の努力そのものである。そうであるとすれば、われわれが「直観」をキーワードにして、本書を読むときには、われわれの側にも「精神の努力」が求められるであろう。この「精神の努力」によって直観を理解していけば、ベルクソンの哲学の真髄に触れることができるかもしれない。

目次

  • 5 変化の知覚
  • 6 形而上学入門
  • 7 クロード・ベルナールの哲学
  • 8 ウィリアム・ジェームズのプラグマティズムについて
  • 9 ラヴェッソンの生活と仕事

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA48509281
  • ISBN
    • 4476012337
    • 4476012345
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ