書誌事項

ピカソ

飯田善國著

(岩波現代文庫, 文芸 ; 21)

岩波書店, 2000.10

タイトル読み

ピカソ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

岩波書店1983年刊の再刊

年譜: p285-291

図版一覧: p293-294

参考文献: p295-299

内容説明・目次

内容説明

1900年10月、パリ。1人の男がキュビズムへの道を走り出す。20世紀の芸術運動のあらゆる前衛を突破した方法の実験は、絵画の革命へといかに結集されていったか。形、物質、時空を極める詩人=彫刻家の眼が、意識の運動を引き起こす新しい芸術作用を24の詩の原理として捉える。詩と散文で綴られた異色のピカソ論。

目次

  • 1 芸術の革命(セザンヌの謎;運命のバトンタッチ;解体、そして解体 ほか)
  • 2 詩的原理の実践(新しい詩法;視覚の歩行;現実への愛の隠喩—文字との遭遇 ほか)
  • 3 創造の自由(詩的所有の欲望と原理;怪奇なイメージ群;ゲルニカ・瞬間の死 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA48769103
  • ISBN
    • 400602021X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 302p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ