事例にまなぶ消化器がん看護過程 : NANDAの看護診断にもとづいて

書誌事項

事例にまなぶ消化器がん看護過程 : NANDAの看護診断にもとづいて

早川幸子編著 ; 鳥取大学医学部附属病院6B病棟著

(メディカ・マイブックシリーズ, 3)

メディカ出版, 2000.8

タイトル別名

事例にまなぶ消化器がん看護過程 : NANDAの看護診断にもとづいて

タイトル読み

ジレイ ニ マナブ ショウカキガン カンゴ カテイ : NANDA ノ カンゴ シンダン ニ モトズイテ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

「消化器外科ナーシング」Vol.3 No.1-12(1998年)に連載されたものをまとめ、加筆訂正したもの

内容説明・目次

目次

  • 患者の能動的な行動を生かして診断を変更した事例—「不安」→「無効な個人コーピング」
  • 患者の自尊感情に焦点をあてた事例—「自己尊重の状況的低下」
  • 患者の強みに信頼をおいてかかわった事例—「自己尊重の状況的低下」
  • 繰り返し評価を行い効果的に介入できた事例—「無効な個人コーピング」
  • 担当ナース・患者・家族による「目標」の共有に難渋した事例—「無効な個人コーピング」→「無効な治療計画管理」
  • 家族の希望で真実告知ができず患者へのかかわりが困難だった事例—「自己尊重の状況的低下」
  • キーパーソンとしての役割が果たせない姉に看護診断しかかわった事例—「ケア提供者の役割緊張」
  • 死期せまる患者の自尊心を支えた事例—「自己尊重の状況的低下のリスク状態」
  • ストーマ造設に抵抗のあった患者に父親役割を強みとして介入した事例—「無効な治療計画管理」
  • ナースの真実告知により患者が“No”と自己決定した事例‐PNの葛藤—「無効な個人コーピング」
  • 術後に悪いイメージを持っていた胃切除患者に2つの診断で介入した事例—「非効果的治療計画管理のリスク状態
  • 新人ナースの思考過程を振り返る

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA48831182
  • ISBN
    • 489573370X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    108p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ