書誌事項

意思決定のための経営情報シミュレーション

飯島正樹 [ほか] 著

同文舘出版, 2000.10

タイトル読み

イシ ケッテイ ノ タメ ノ ケイエイ ジョウホウ シミュレーション

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 大浜慶和, 伊藤和憲, 武藤明則

第3章以外の各章末参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

本書の第1章は、「品質情報基礎」として経営情報科学の目的・意義からはじめ、経営情報で扱う基礎的な分析技法、QC7つ道具、ヒストグラム、散布図などについて総合的に概要を整理してある。それらを基礎として、第2章では、販売動向によるデータの加工および分析、さらに今後の戦略を考えるための技法の活用方法、例えば、ポートフォリオ分析、商品の貢献度分析、Zチャート分析ならびに予測などをしている。第3章では、原価情報と経済性分析、利益情報分析、投資プロジェクトの経済性分析などと、さまざまなシミュレーションによる問題解決の方法が示されている。第4章では、問題解決のためにシミュレーションによって最適解を求める技法である発注シミュレーション、日程計画シミュレーション、待ち行列シミュレーションなどを中心に説明した。

目次

  • 第1章 品質情報基礎(本書のねらい;経営シミュレーション;QC7つ道具 ほか)
  • 第2章 販売情報分析(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)分析;ABC分析(パレート図);貢献度分析 ほか)
  • 第3章 投資経済性分析(会計情報と経済性分析;原価情報による経済性分析;利益情報による経済性分析 ほか)
  • 第4章 経営シミュレーション(発注シミュレーション;待ち行列シミュレーション;日程計画シミュレーション)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ