書誌事項

宮本百合子全集

宮本百合子著

新日本出版社, 2000.11-2004.1

  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第20巻
  • 第21巻
  • 第22巻
  • 第23巻
  • 第24巻
  • 第25巻
  • 第26巻
  • 第27巻
  • 第28巻
  • 第29巻
  • 第30巻
  • 第31巻
  • 第32巻
  • 第33巻
  • 別冊

タイトル読み

ミヤモト ユリコ ゼンシュウ

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    第1巻918.68/Mi77/1204822524, 第2巻918.68/Mi77/2204822533, 第3巻918.68/Mi77/3204822542, 第4巻918.68/Mi77/4204822551, 第5巻918.68/Mi77/5204822560, 第6巻918.68/Mi77/6204822570, 第7巻918.68/Mi77/7204822589, 第8巻918.68/Mi77/8204822598, 第9巻918.68/Mi77/9204822604, 第10巻918.68/Mi77/10204822613, 第11巻918.68/Mi77/11204822622, 第12巻918.68/Mi77/12204822631, 第13巻918.68/Mi77/13204822640, 第14巻918.68/Mi77/14204822650, 第15巻918.68/Mi77/15204822669, 第16巻918.68/Mi77/16204822678, 第17巻918.68/Mi77/17204822687, 第18巻918.68/Mi77/18204822696, 第19巻918.68/Mi77/19204822702, 第20巻918.68/Mi77/20204822711, 第21巻918.68/Mi77/21204822720, 第22巻918.68/Mi77/22204822730, 第23巻918.68/Mi77/23204822749, 第24巻918.68/Mi77/24204822758, 第25巻918.68/Mi77/25204822767, 第26巻918.68/Mi77/26204822776, 第27巻918.68/Mi77/27204822785, 第28巻918.68/Mi77/28204822794, 第29巻918.68/Mi77/29204822800, 第30巻918.68/Mi77/30204822810, 第31巻918.68/Mi77/31204822829, 第32巻918.68/Mi77/32204822838, 第33巻918.68/Mi77/33204822847, 別冊918.68/Mi77/#204822856

  • 愛知淑徳大学 図書館

    第1巻91868/MI77-1/110267142, 第2巻91868/MI77-1/210267143, 第3巻91868/MI77-1/310267144, 第4巻91868/MI77-1/410267145, 第5巻91868/MI77-1/510267146, 第6巻91868/MI77-1/610267147, 第7巻91868/MI77-1/710267148, 第8巻91868/MI77-1/810267149, 第9巻91868/MI77-1/910267150, 第10巻91868/MI77-1/1010267151, 第11巻91868/MI77-1/1110267152, 第12巻91868/MI77-1/1210267153, 第13巻91868/MI77-1/1310267154, 第14巻91868/MI77-1/1410267155, 第15巻91868/MI77-1/1510267156, 第16巻91868/MI77-1/1610267157, 第17巻91868/MI77-1/1710267158, 第18巻91868/MI77-1/1810267159, 第19巻91868/MI77-1/1910267160, 第20巻91868/MI77-1/2010267161, 第21巻91868/MI77-1/2110267162, 第22巻91868/MI77-1/2210267163, 第23巻91868/MI77-1/2310267164, 第24巻91868/MI77-1/2410267165, 第25巻91868/MI77-1/2510267166, 第26巻91868/MI77-1/2610267167, 第27巻91868/MI77-1/2710267168, 第28巻91868/MI77-1/2810267169, 第29巻91868/MI77-1/2910267170, 第30巻91868/MI77-1/3010267171, 第31巻91868/MI77-1/3110267172, 第32巻91868/MI77-1/3210267173, 第33巻91868/MI77-1/3310267174, 別冊91868/MI77-1/ヘ10267175

  • 愛知大学 豊橋図書館

    第1巻918.68:Mi77:10011058816, 第2巻918.68:Mi77:20011064707, 第3巻918.68:Mi77:30011072638, 第4巻918.68:Mi77:40111010783, 第5巻918.68:Mi77:50111034550, 第6巻918.68:Mi77:60111066570, 第7巻918.68:Mi77:70111083320, 第8巻918.68:Mi77:80211019402, 第9巻918.68:Mi77:90111004258, 第10巻918.68:Mi77:100111021740, 第11巻918.68:Mi77:110111026816, 第12巻918.68:Mi77:120111038423, 第13巻918.68:Mi77:130111043264, 第14巻918.68:Mi77:140111049748, 第15巻918.68:Mi77:150111057302, 第16巻918.68:Mi77:160111073039, 第17巻918.68:Mi77:170211004410, 第18巻918.68:Mi77:180211010927, 第19巻918.68:Mi77:190211026809, 第20巻918.68:Mi77:200211034696, 第21巻918.68:Mi77:210211075115, 第22巻918.68:Mi77:220211081579, 第23巻918.68:Mi77:230311005464, 第24巻918.68:Mi77:240311010063, 第25巻918.68:Mi77:250311015951, 第26巻918.68:Mi77:260311020676, 第27巻918.68:Mi77:270311030832, 第28巻918.68:Mi77:280311033084, 第29巻918.68:Mi77:290311041513, 第30巻918.68:Mi77:300311049653, 第31巻918.68:Mi77:310311053835, 第32巻918.68:Mi77:320311068069, 第33巻918.68:Mi77:330311071155, 別冊918.68:Mi77:S0317003893

  • 青山学院大学 図書館

    第19巻000209354, 第20巻000220613, 第21巻000237487, 第22巻000242779, 第23巻000301423, 第24巻000301980, 第25巻000302860, 第26巻000305156, 第27巻000306588, 第28巻000307713, 第29巻000308612, 第30巻000322037, 第31巻000324713, 第32巻000316715, 別冊000400336

  • 青山学院大学 万代記念図書館(相模原分館)

    第1巻000017749, 第2巻000017750, 第3巻000038680, 第4巻000109524, 第5巻000119671, 第6巻000128804, 第7巻00200852, 第8巻000206230, 第9巻000107055, 第10巻000111654, 第11巻000114842, 第12巻000120704, 第13巻000122545, 第14巻000131828, 第15巻000134001, 第16巻000129362, 第17巻000200849, 第18巻000205481, 第19巻000208812, 第20巻000220716, 第21巻000239264, 第22巻880300249, 第23巻880300250, 第24巻880300251, 第25巻880300855, 第26巻880301359, 第27巻880301748, 第28巻880302126, 第29巻880302868, 第30巻880304248, 第31巻880304249, 第32巻880308707, 第33巻880308950

  • 秋田県立大学 附属図書館

    第1巻918.68:Mi77:110184965, 第2巻918.68:Mi77:210184966, 第3巻918.68:Mi77:310184967, 第4巻918.68:Mi77:410184968, 第5巻918.68:Mi77:510184969, 第6巻918.68:Mi77:610184970, 第7巻918.68:Mi77:710184971, 第8巻918.68:Mi77:810184972, 第9巻918.68:Mi77:910184973, 第10巻918.68:Mi77:1010184974, 第11巻918.68:Mi77:1110184975, 第12巻918.68:Mi77:1210184976, 第13巻918.68:Mi77:1310184977, 第14巻918.68:Mi77:1410184978, 第15巻918.68:Mi77:1510184979, 第16巻918.68:Mi77:1610184980, 第17巻918.68:Mi77:1710184981, 第18巻918.68:Mi77:1810184982, 第19巻918.68:Mi77:1910184983, 第20巻918.68:Mi77:2010184984, 第21巻918.68:Mi77:2110184985, 第22巻918.68:Mi77:2210184986, 第23巻918.68:Mi77:2310184987, 第24巻918.68:Mi77:2410184988, 第25巻918.68:Mi77:2510184989, 第26巻918.68:Mi77:2610184990, 第27巻918.68:Mi77:2710184991, 第28巻918.68:Mi77:2810184992, 第29巻918.68:Mi77:2910184993, 第30巻918.68:Mi77:3010184994, 第31巻918.68:Mi77:3110184995, 第32巻918.68:Mi77:3210184996, 第33巻918.68:Mi77:3310184997

    OPAC

  • 江戸川大学 総合情報図書館

    第1巻918.68/Mi77/120691435, 第2巻918.68/Mi77/220691444, 第3巻918.68/Mi77/320691453, 第4巻918.68/Mi77/420691462, 第5巻918.68/Mi77/520691471, 第6巻918.68/Mi77/620691480, 第7巻918.68/Mi77/720691490, 第8巻918.68/Mi77/820691506, 第9巻918.68/Mi77/920691515, 第10巻918.68/Mi77/1020691524, 第11巻918.68/Mi77/1120691533, 第12巻918.68/Mi77/1220691542, 第13巻918.68/Mi77/1320691551, 第14巻918.68/Mi77/1420691560, 第15巻918.68/Mi77/1520691570, 第16巻918.68/Mi77/1620691589, 第17巻918.68/Mi77/1720691598, 第18巻918.68/Mi77/1820691604, 第19巻918.68/Mi77/1920691613, 第20巻918.68/Mi77/2020691622, 第21巻918.68/Mi77/2120691631, 第22巻918.68/Mi77/2220691640, 第23巻918.68/Mi77/2320691650, 第24巻918.68/Mi77/2420691669, 第25巻918.68/Mi77/2520691678, 第26巻918.68/Mi77/2620691687, 第27巻918.68/Mi77/2720691696, 第28巻918.68/Mi77/2820691702, 第29巻918.68/Mi77/2920691711, 第30巻918.68/Mi77/3020691720, 第31巻918.68/Mi77/3120691730, 第32巻918.68/Mi77/3220691749, 第33巻918.68/Mi77/3320691758

    OPAC

  • 大分大学 学術情報拠点(図書館)

    第1巻918.68||MY13||111315193, 第2巻918.68||MY13||211315194, 第3巻918.68||MY13||311315195, 第4巻918.68||MY13||411315196, 第5巻918.68||MY13||511315197, 第6巻918.68||MY13||611315198, 第7巻918.68||MY13||711315199, 第8巻918.68||MY13||811315200, 第9巻918.68||MY13||911315201, 第10巻918.68||MY13||1011315202, 第11巻918.68||MY13||1111315203, 第12巻918.68||MY13||1211315204, 第13巻918.68||MY13||1311315205, 第14巻918.68||MY13||1411315206, 第15巻918.68||MY13||1511315207, 第16巻918.68||MY13||1611315208, 第17巻918.68||MY13||1711315209, 第18巻918.68||MY13||1811315210, 第19巻918.68||MY13||1911315211, 第20巻918.68||MY13||2011315212, 第21巻918.68||MY13||2111315213, 第22巻918.68||MY13||2211315214, 第23巻918.68||MY13||2311315215, 第24巻918.68||MY13||2411315216, 第25巻918.68||MY13||2511315217, 第26巻918.68||MY13||2611315218, 第27巻918.68||MY13||2711315219, 第28巻918.68||MY13||2811315220, 第29巻918.68||MY13||2911315221, 第30巻918.68||MY13||3011315222, 第31巻918.68||MY13||3111315223, 第32巻918.68||MY13||3211315224, 第33巻918.68||MY13||3311315225, 別冊918.68||MY13||[34]11315803

  • 大阪公立大学 杉本図書館図書館

    第1巻918.68//MI77//789011701078906, 第2巻918.68//MI77//058011701105808, 第3巻918.68//MI77//107711701110774, 第4巻918.68//MI77//313211701131325, 第5巻918.68//MI77//630311701163039, 第6巻918.68//MI77//846811701184688, 第7巻918.68//MI77//188311701218833, 第8巻918.68//MI77//396511701239656, 第9巻918.68//MI77//256911701125699, 第10巻918.68//MI77//347011701134709, 第11巻918.68//MI77//468311701146836, 第12巻918.68//MI77//540111701154012, 第13巻918.68//MI77//680911701168095, 第14巻918.68//MI77//689511701168954, 第15巻918.68//MI77//719211701171925, 第16巻918.68//MI77//907911701190792, 第17巻918.68//MI77//248811701224880, 第18巻918.68//MI77//264511701226455, 第19巻918.68//MI77//471611701247162, 第20巻918.68//MI77//538011701253806, 第21巻918.68//MI77//388011701338805, 第22巻918.68//MI77//472511701347251, 第23巻918.68//MI77//514611701351469, 第24巻918.68//MI77//648411701364843, 第25巻918.68//MI77//684511701368455, 第26巻918.68//MI77//905911701390590, 第27巻918.68//MI77//045211701404524, 第28巻918.68//MI77//211511701421155, 第29巻918.68//MI77//475211701447523, 第30巻918.68//MI77//483811701448380, 第31巻918.68//MI77//609911701460997, 第32巻918.68//MI77//715911701471598, 第33巻918.68//MI77//118511701511856, 別冊918.68//MI77//699311701469931

  • 大阪産業大学 綜合図書館

    第1巻918.68/32/104707535, 第2巻918.68/32/204707543, 第3巻918.68/32/304707550, 第4巻918.68/32/404707568, 第5巻918.68/32/504707576, 第6巻918.68/32/604707584, 第7巻918.68/32/704707592, 第8巻918.68/32/804707600, 第9巻918.68/32/904707618, 第10巻918.68/32/1004707626, 第11巻918.68/32/1104707634, 第12巻918.68/32/1204707642, 第13巻918.68/32/1304707659, 第14巻918.68/32/1404707667, 第15巻918.68/32/1504707675, 第16巻918.68/32/1604707683, 第17巻918.68/32/1704707691, 第18巻918.68/32/1804707709, 第19巻918.68/32/1904707717, 第20巻918.68/32/2004707725, 第21巻918.68/32/2104707733, 第22巻918.68/32/2204707741, 第23巻918.68/32/2304707758, 第24巻918.68/32/2404707766, 第25巻918.68/32/2504707774, 第26巻918.68/32/2604707782, 第27巻918.68/32/2704707790, 第28巻918.68/32/2804707808, 第29巻918.68/32/2904707816, 第30巻918.68/32/3004707824, 第31巻918.68/32/3104707832, 第32巻918.68/32/3204707840, 第33巻918.68/32/3304707857, 別冊918.68/32/ベツ04712535

注記

第1-8巻: 小説 1-8

第9-19巻: 評論・感想・小品 1(1917-1928年). 2(1928-1931年). 3(1931-1934年). 4(1934-1937年). 5(1937-1939年). 6(1939-1940年). 7(1940-1945年). 8(1945-1947年). 9(1947-1948年). 10(1948-1949年). 11(1949-1951年)

第20巻: 遺稿・覚え書、補遺

第21-25巻: 獄中への手紙 1(1934-1938年). 2(1938年・続-1939年). 3(1939年・続-1941年). 4(1941年・続-1943年). 5(1943年・続-1945年)

第26-29巻: 日記 1(1913-1921年). 2(1922-1926年). 3(1927-1930年, 観劇日記, 1931年). 4(1933-1951年)

第30-31巻: 書簡 1(1905-1931年). 2(1932-1951年)

第32-33巻: 習作 1(1912-1914年). 2(1914-1916年)

別冊: 補遺(2), 年譜, 全刊行書目録, 対談・座談会目録, 総索引

著者の肖像あり

月報あり

収録内容
  • 第1巻: 貧しき人々の群
  • 日は輝けり
  • 禰宜様宮田
  • 面積の厚み
  • 一つの芽生
  • 地は饒なり
  • 三郎爺
  • 風に乗って来るコロポックル
  • 津軽の虫の巣
  • 一つの出来事
  • 美しき月夜
  • 渋谷家の始祖
  • 第2巻: いとこ同志
  • 加護
  • 我に叛く
  • 南路
  • 午市
  • 黄昏
  • 火のついた踵
  • 啞娘スバー
  • 光のない朝
  • 古き小画
  • 対話
  • 二つの短い話
  • 伊太利亜の古陶
  • 心の河
  • 或る日
  • 小村淡彩
  • 格子縞の毛布
  • 七階の住人
  • 秋の反射
  • 杏の若葉
  • 氷蔵の二階
  • 部屋
  • 縫子
  • 第3巻: 伸子
  • 一太と母
  • 牡丹
  • 白い翼
  • 沈丁花
  • 海浜一日
  • 明るい海浜
  • 高台寺
  • 白い蚊帳
  • 未開な風景
  • 毛の指環
  • 一本の花
  • ヴァリエテ
  • 第4巻: 赤い貨車
  • ピムキン、でかした!
  • ズラかった信吉
  • ペーチャの話
  • 共同耕作
  • 舗道
  • 一九三二年の春
  • だるまや百貨店
  • 刻々
  • 小祝の一家
  • 鏡餅
  • 鈍・根・録
  • 第5巻: 乳房
  • 突堤
  • 雑沓
  • 海流
  • 道づれ
  • 猫車
  • 築地河岸
  • 鏡の中の月
  • 二人いるとき
  • その年
  • 日々の映り
  • 杉垣
  • おもかげ
  • 広場
  • 三月の第四日曜
  • 昔の火事
  • 夜の若葉
  • 朝の風
  • 紙の小旗
  • 雪の後
  • 杉子
  • 今朝の雪
  • 第6巻: 播州平野
  • 風知草
  • 二つの庭
  • 第7-8巻: 道標
  • 第21-25巻: 獄中への手紙
内容説明・目次
巻冊次

第1巻 ISBN 9784406028936

内容説明

本巻には、「貧しき人々の群」ほか11編の小説を収録。
巻冊次

第5巻 ISBN 9784406028974

内容説明

1935年から1943年の間に書かれた小説を収録。
巻冊次

第7巻 ISBN 9784406028998

目次

道標(第1部;第2部)
巻冊次

第9巻 ISBN 9784406029018

目次

  • 沁々した愛情と感謝と
  • 花、土地、人
  • 「奈良」に遊びて
  • 親しく見聞したアイヌの生活
  • 断層
  • 追慕
  • 最近悦ばれているものから
  • 一粒の粟
  • わたくしの大好きなアメリカの少女
  • アメリカ文士気質〔ほか〕
巻冊次

第10巻 ISBN 9784406029025

目次

  • シナーニ書店のベンチ
  • モスクワ印象記
  • ロシアの旅より
  • ロンドン一九二九年
  • 子供・子供・子供のモスクワ
  • ソヴェト・ロシアの現状勢と芸術
  • 露西亜の実生活
  • ニッポン三週間
  • プロレタリア美術展を観る
  • 正月とソヴェト勤労婦人〔ほか〕
巻冊次

第11巻 ISBN 9784406029032

目次

  • 1931年(プロレタリア婦人作家と文化活動の問題;反宗教運動とは?—質問に答えて ほか)
  • 1932年(砂遊場からの同志—ソヴェト同盟の共学について;従妹への手紙—「子供の家」の物語 ほか)
  • 1933年(一連の非プロレタリア的作品—「亀のチャーリー」「幼き合唱」「樹のない村」;婦人党員の目ざましい活動—エロ班のデマに抗議する ほか)
  • 1934年(ブルジョア婦人雑誌;母 ほか)
巻冊次

第12巻 ISBN 9784406029049

目次

  • 文学における古いもの・新しいもの—「風雲」について
  • 夫婦が作家である場合
  • 冬を越す蕾
  • 一九三四年度におけるブルジョア文学の動向
  • 『地上に待つもの』に寄せて
  • 生活の道より
  • 問に答えて
  • 私も一人の女として
  • 帝展を観ての感想
  • 「今年の傑作小説」〔ほか〕
巻冊次

第13巻 ISBN 9784406029056

目次

  • 若き世代への恋愛論
  • 一つの感想
  • ヒューマニズムの諸相
  • ヒューマニズムへの道—文芸時評
  • 今日の文学の鳥瞰図
  • プロレタリア文学の中間報告
  • 映画
  • 故郷の話
  • 序(『昼夜随筆』)
  • 文学の大衆化論について〔ほか〕
巻冊次

第14巻 ISBN 9784406029063

目次

  • 芭蕉について
  • 「現代百婦人録」問合せに答えて
  • 婦人の文化的な創造力
  • 知性と人間性とを若き世代に
  • 二人の弟たちへのたより
  • 「建設の明暗」の印象
  • 歳々是好年
  • 新しい船出—女らしさの昨日、今日、明日
  • 地の塩文学の塩
  • 作品のよろこび—創作メモ〔ほか〕
巻冊次

第15巻 ISBN 9784406029070

目次

  • 『静かなる愛』と『諸国の天女』—竹内てるよ氏と永瀬清子氏の詩集
  • 列のこころ
  • 若きいのちを
  • ものわかりよさ
  • 婦人の読書
  • 職業のふしぎ
  • 明日の実力の為に
  • 日本文化のために
  • その先の問題
  • 古典からの新しい泉〔ほか〕
巻冊次

第16巻 ISBN 9784406029087

目次

  • 新日本文学の端緒
  • 美しく豊な生活へ
  • 明日への新聞
  • 婦人民主クラブについて
  • 婦人民主クラブ趣意書
  • その源
  • よもの眺め
  • 歌声よ、おこれ—新日本文学会の由来
  • 生活においての統一
  • みのりを豊かに〔ほか〕
巻冊次

第17巻 ISBN 9784406029094

内容説明

本巻には、一九四七年から四八年にかけて書かれた評論・感想・小品六十八編が収録されている。

目次

  • 女性の歴史—文学にそって
  • 豪華版
  • 自覚について
  • 社会生活の純潔性
  • メーデーと婦人の生活
  • 一九四六年の文壇—新日本文学会における一般報告
  • 作者の言葉(『貧しき人々の群』)
  • あとがき(『宮本百合子選集』第一巻)
  • ディフォーメイションへの疑問
  • いのちの使われかた〔ほか〕
巻冊次

第18巻 ISBN 9784406029100

目次

  • 一九四八年(正義の花の環—一九四八年のメーデー;心から送る拍手;目をあいて見る;生きつつある自意識 ほか)
  • 一九四九年(今日の日本の文化問題;浦和充子の事件に関して—参議院法務委員会での証人としての発言;現代史の蝶つがい—大統領選挙の感想;討論に即しての感想—新日本文学会第四回大会最終日に ほか)
巻冊次

第19巻 ISBN 9784406029117

目次

  • 一九四九年(あとがき(『宮本百合子選集』第十巻);脈々として;わたしたちには選ぶ権利がある ほか)
  • 一九五〇年(孫悟空の雲—『近代文学』十月号平野謙氏の評論について;それに偽りがないならば;今年こそは ほか)
  • 一九五一年(指紋;「下じき」の問題—こんにちの文学への疑い;序(『日本の青春』) ほか)
巻冊次

第20巻 ISBN 9784406029124

目次

  • 遺稿・覚え書(「禰宜様宮田」創作メモ;His remembrance;弟の死;アイヌに就て;シャムシャイン一揆のこと ほか)
  • 補遺(輝いた希望と真心とで;反省と慚愧を;アルキペンコの女—二科を観て;モスクワから;モスクワより ほか)
巻冊次

第21巻 ISBN 9784406029186

内容説明

「獄中への手紙」は、夫宮本顕治が日本共産党員として地下活動中、特高警察の手で検挙されてから一年後の一九三四年十二月から、一九四五年八月十五日日本の無条件降伏後、治安維持法が撤廃され、十月九日獄中から解放されるまでの十二年間、宮本百合子が夫へ書き送った九百通を超える書簡である。そのうち、第21巻には一九三四年から一九三八年十月に書かれた二三五通を収めた。
巻冊次

第22巻 ISBN 9784406029193

目次

  • 一九三八年(昭和十三年)・続
  • 一九三九年(昭和十四年)
巻冊次

第23巻 ISBN 9784406029209

目次

  • 一九三九年(昭和十四年)・続
  • 一九四〇年(昭和十五年)
  • 一九四一年(昭和十六年)
巻冊次

第24巻 ISBN 9784406029216

内容説明

一九四一年三月から一九四三年八月までの間に、夫宮本顕治に宛てた書簡二三九通が収められ、そのうち一通が本巻にはじめて収録されたものである。非転向の夫をもつ百合子の十二年の波瀾にとんだ生活の中でも、本巻収録の書簡では、中国への侵略戦争がすすめられ、軍国主義の風潮の強い中で百合子が五度目の検挙投獄で死に瀕するなど、曇りない知性でさまざまな野蛮な処遇に耐えぬき、夫への愛を支えに生き越す姿が展開される。

目次

  • 一九四一年(昭和十六年)・続
  • 一九四二年(昭和十七年)
  • 一九四三年(昭和十八年)
巻冊次

第25巻 ISBN 9784406029223

内容説明

一九四三年〜一九四五年分を収録。
巻冊次

第26巻 ISBN 9784406029230

目次

  • 一九一三年(大正二年)
  • 一九一四年(大正三年)
  • 一九一六年(大正五年)
  • 一九一七年(大正六年)
  • 一九一九年(大正八年)
  • 一九二〇年(大正九年)
  • 一九二一年(大正十年)
巻冊次

第28巻 ISBN 9784406029254

目次

  • 一九二七年(昭和二年)
  • 一九二八年(昭和三年)
  • 一九二九年(昭和四年)
  • 一九三〇年(昭和五年)
  • 観劇日記
  • 一九三一年(昭和六年)
巻冊次

第29巻 ISBN 9784406029261

内容説明

1933年〜1951年を収録。
巻冊次

第30巻 ISBN 9784406029278

目次

一九〇五年〜一九三一年
巻冊次

第31巻 ISBN 9784406029285

内容説明

本巻に収録された宮本百合子の書簡は、一九三二年から一九五一年一月までに書かれたもので、五五二通である。そのうち、三四通が新収録である。特徴的なものとしては、百合子の獄中からの手紙は記念的なものである。市ケ谷刑務所および東京拘置所からの書簡二十二通がこれで、同じ時期ではあるが父葬儀に列席のため五日間の執行停止の時書いた二通もある。また、一九三九年一月十三日付弟妹宛の遺書も収録されている。これは百合子が盲腸手術をうける前、一九三八年十二月に書いたものをのちに改めて書き直したもので、百合子の人生に処する心構えが分かると同時に、獄中の夫への思いやりを改めて感じさせるものである。

目次

  • 一九三二年(昭和七年)
  • 一九三三年(昭和八年)
  • 一九三四年(昭和九年)
  • 一九三五年(昭和十年)
  • 一九三六年(昭和十一年)
  • 一九三七年(昭和十二年)
  • 一九三八年(昭和十三年)
  • 一九三九年(昭和十四年)
  • 一九四〇年(昭和十五年)
  • 一九四一年(昭和十六年)〔ほか〕
巻冊次

第32巻 ISBN 9784406029292

内容説明

第三十二・三十三巻に収められた作品は、一九一二年の十三歳から処女作「貧しき人々の群」発表までの間に書かれた習作である。処女作発表が十七歳という若さであり、したがって書かれた習作も女学校二、三年の少女時代にはじまり、その作品数も多く、処女作発表にいたる宮本百合子の成長過程を知る貴重な資料である。本書には一九一二年から一九一四年までの十五編が収められた。
巻冊次

第33巻 ISBN 9784406029308

内容説明

本巻は、一九一四年から一九一六年、百合子十五歳から十七歳のときに書かれた習作六編と、習作期の感想・小品五十四編(詩・短歌五編、戯曲一編を含む)が収めた。

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BA49746952
  • ISBN
    • 4406028935
    • 4406028943
    • 4406028951
    • 440602896X
    • 4406028978
    • 4406028986
    • 4406028994
    • 4406029001
    • 440602901X
    • 4406029028
    • 4406029036
    • 4406029044
    • 4406029052
    • 4406029060
    • 4406029079
    • 4406029087
    • 4406029095
    • 4406029109
    • 4406029117
    • 4406029125
    • 4406029184
    • 4406029192
    • 4406029206
    • 4406029214
    • 4406029222
    • 4406029230
    • 4406029249
    • 4406029257
    • 4406029265
    • 4406029273
    • 4406029281
    • 440602929X
    • 4406029303
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    34冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
ページトップへ