書誌事項

社会変動と看護職の社会的役割

橋本宏子, 帯刀治編

(シリーズ現代社会の看護 / 木下安子, 北川隆吉監修, 3)

中央法規出版, 2000.12

タイトル読み

シャカイ ヘンドウ ト カンゴショク ノ シャカイテキ ヤクワリ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

医療・看護関係の年表: p228-238

内容説明・目次

内容説明

看護職の新たなる可能性と求められる役割とは何か。経済・生活の物的変化だけではなく、人々のライフスタイルや物の考え方、見方の変化まで捉えた上での社会変動のなかで、看護識の果たしうる役割や技能とは何か。インフォームド・コンセント、セルフヘルプ・グループ、脱病院化への支援、看護起業家、情報公開などを、看護・医療運動の歴史を踏まえて論ずる。

目次

  • 総論 変貌する現代社会と看護・介護—市民・患者・看護識員の社会的役割
  • 第1章 患者の自己決定を支える看護職の役割—インフォームド・コンセントと関連して
  • 第2章 患者の自助・共助組織と看護婦(士)—セルフヘルプ・グループと専門職の連携
  • 第3章 脱病院化するライフスタイルへの支援—自然出産への支援
  • 第4章 ケアの市場化と看護起業家の台頭
  • 第5章 地域医療・福祉情報のシステム化と看護・介護
  • 第6章 看護・介護運動—成果と課題
  • 終章 全員討議—21世紀の看護職の社会的役割
  • 資料編(医療・看護関係の年表;用語解説)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA49849004
  • ISBN
    • 4805819863
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xx, 258p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ