古今和歌集表現論
Author(s)
Bibliographic Information
古今和歌集表現論
笠間書院, 2000.12
- Title Transcription
-
コキン ワカシュウ ヒョウゲンロン
Available at 123 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
著者の同名の博士論文(東京大学, 1994.3)を基とし,その後執筆した4本の論文を加えて補筆訂正を施したもの
Description and Table of Contents
Description
古今集によって開花した表現とは—。個々の歌に対する精緻な読み重ねにより、導き出される古今集以前〜以後の和歌表現の流れ、構築される表現体系・表現の史的展開。心象と物象が溶け合う歌の中、漢詩文・万葉集より受け継がれた表現、古今集にて新たに生み出され、また後へ続く表現が見えたとき「古今集」歌の本質が明らかになる。
Table of Contents
- 第1章 四季歌論(「雪と花の見立て」考—万葉から古今へ;「紅葉と錦の見立て」考—和歌と漢詩文の間;『古今集』における「景物の組合せ」—花を隠す霞・紅葉を染める露;「梅と鶯の組合せ」考;『古今集』の擬人法)
- 第2章 恋歌論(『古今集』恋歌の構造に関する試論;「忘る」「忘れず」考—時の推移の表現;「忘る」「忘れず」続考—類句から歌ことばへ;「待つ」考;「うらみ」考—歌ことばの生成;「あき」「あかず」考—万葉から古今へ)
- 第3章 『古今集』から『源氏物語』へ(柏木の物語と引歌)
by "BOOK database"