長寿社会の生きがい探し : 余暇と生涯学習の活用

書誌事項

長寿社会の生きがい探し : 余暇と生涯学習の活用

瀬沼克彰著

大明堂, 2000.12

タイトル読み

チョウジュ シャカイ ノ イキガイサガシ : ヨカ ト ショウガイ ガクシュウ ノ カツヨウ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

注記

余暇・生涯学習に関する文献: p220-262

内容説明・目次

内容説明

第一章では、これまで高齢者は、余暇・生涯学習の面から、不活発で弱者と見られていたが、近年では、大きく変わってきて、活発な活動者に変わっていることを描いている。第二章は、国、都道府県、市町村など行政主導のビジョンを全国から探して、その内容や方策をまとめてみた。21世紀は、行政主導の時代でなくなることは間違いない。住民主導のビジョンづくりも、これから考えていかなければならない。第三章は、まず、人生の苗床としての学校から始って、大学、職場、地域社会の中で生きがいを作る方法について考察した。第四章は、必ずしも長寿社会の拠点ではないが、地域の余暇・学習活動の拠点として、退職者の利用が、最も活発になる施設である。これまで都道府県立のセンターの実態については、調査も行なわれていたが、高齢者の身近な市町村立については、実態は明らかになっていなかった。そこで、あえて本書に掲載している。第五章は、国・都道府県・市町村などの最新の事業、企業の実施している事業などを取り上げている。第六章では、戦後の余暇・レジャーを冠した図書三一七冊のリストを示している。加えて、最近の文献目録をまとめている。

目次

  • 第1章 はつらつ長寿社会の到来
  • 第2章 長寿社会のための余暇ビジョン
  • 第3章 生きがい探しの方法論
  • 第4章 地域の活動拠点としての生涯学習施設
  • 第5章 生きがい創造のための諸事業
  • 第6章 余暇・生涯学習に関する文献

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA50209291
  • ISBN
    • 4470920274
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 262p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ