たのしい学校ってなんだろう

著者

書誌事項

たのしい学校ってなんだろう

松井智構成 ; 高嶋健夫文

(バリアフリー : いっしょに生きていくために, 4)

ポプラ社, 2000.4

タイトル読み

タノシイ ガッコウ ッテ ナンダロウ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 共用品推進機構

内容説明・目次

内容説明

「バリアフリー」「バリア」は「壁」。行く手をはばむ物です。「フリー」は「とりのぞく」という意味です。たとえば、歩道の段差をとりのぞくということは、車いすを使っている人にとっての「バリア」を「フリー」にすることです。人間は便利な物や技術をたくさん考えだしました。…でも、あまりに急いで考えたので「バリア」がいっぱいになりました。すっかり忘れていたのです。つくりだした物を使えない人がいることを。同じ社会に生きている「みんな」がいることを。思いうかべてみましょう。「みんな」の中に、あなたが感じられなかった「バリア」を感じている人がいることを。「いっしょに」歩こう!「いっしょに」あそぼう!みんなで「いっしょに」たのしむ方法を考えよう!みんなで「いっしょに生きていくために」。小学中・上級向。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA50476083
  • ISBN
    • 4591063151
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    39p
  • 大きさ
    27cm
  • 親書誌ID
ページトップへ