中国語文法学事始 : 『馬氏文通』に至るまでの在華宣教師の著書を中心に
Author(s)
Bibliographic Information
中国語文法学事始 : 『馬氏文通』に至るまでの在華宣教師の著書を中心に
三元社, 2000.12
- Title Transcription
-
チュウゴクゴ ブンポウガク コトハジメ : バシ ブンツウ ニ イタル マデノ ザイカ センキョウシ ノ チョショ オ チュウシン ニ
Available at / 64 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p185-189
Description and Table of Contents
Description
キリスト教宣教師は中国語文法を、どのように構築しようとしたのか。それを中国人はいかに受け入れていったのか。『馬氏文通』以前の在華宣教師の中国語文法書を綿密に分析し、学説史に新たな視角を切り拓く労作。
Table of Contents
- 序章 問題の提起
- 1章 中国語文法学事始
- 2章 F.ウァロ及びその『官話文典』
- 3章 J.‐H.‐M.deプレマールおよびその『中国語ノート』
- 4章 布教勢力の転換
- 5章 R.モリソンとその『通用漢言之法』
- 6章 J.マーシュマンとその『中国言法』
- 7章 J.エディキンズの中国語研究
- 8章 晩清学者畢華珍について
- 9章 『馬氏文通』とイエズス会
- 終章 中国語学「近代化」の道程
by "BOOK database"