ドイツ手工業の構造転換 : 「古き手工業」から三月前期へ

書誌事項

ドイツ手工業の構造転換 : 「古き手工業」から三月前期へ

谷口健治著

昭和堂, 2001.2

タイトル読み

ドイツ シュコウギョウ ノ コウゾウ テンカン : フルキ シュコウギョウ カラ サンガツ ゼンキ エ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書のもとになった最初の論文「一八四八年革命期の手工業者運動」(本書の第六章に姿を変えている)を発表したのは一九八七年のことであるから、本書の出発はすでに過去に属していることになろうか。事実この十数年の間にヨーロッパの政治状況は大きく様変わりし、それにともなってヨーロッパ史にかかわる者もそれぞれそれなりに自らが拠って立つ歴史像の転換や修正を迫られた。本書はこの時期にドイツの手工業について書いた論文六編をもとに成り立っている。

目次

  • 第1章 都市自治と手工業—ケルン、アウクスブルク、ニュルンベルク
  • 第2章 帝国都市ニュルンベルクにおけるパン供給と製パン手工業
  • 第3章 「古き手工業」における手工業親方の出自
  • 第4章 ドイツ手工業者の子供時代
  • 第5章 一九世紀前半のバイエルン王国における営業制度
  • 第6章 一八四八年革命期の手工業者運動

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA50930212
  • ISBN
    • 4812201020
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    v, 271, viiip
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ