C言語で「やりたい」ことを「できる」にかえる基本の12章 : すべての学習のスタートはここからはじまる
著者
書誌事項
C言語で「やりたい」ことを「できる」にかえる基本の12章 : すべての学習のスタートはここからはじまる
メディア・テック出版, 2001.3
- タイトル別名
-
C言語で「やりたい」ことを「できる」にかえる基本の12章
- タイトル読み
-
シーゲンゴ デ ヤリタイ コト オ デキル ニ カエル キホン ノ ジュウニショウ : スベテ ノ ガクシュウ ノ スタート ワ ココカラ ハジマル
大学図書館所蔵 件 / 全17件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
プログラミングを初めて学ぶときは、まず文法の学習から始めるのが普通ですが、それでは物足りない、つまらないという方も多いでしょう。やはり自分でプログラムを作成し、それを動かしてみることにプログラミングの醍醐味はあるのです。そこで本書では、もっと実践的にプログラミングを学びたいという初心者に向け、実際にUNIX上でプログラムを動かしながらCの基本を学んでいく形式をとっています。基本的なプログラムからちょっと高度なものまで作成の手順を追って詳細に解説しているので、本格的なプログラミングを始める際に必要な知識や考え方を、実際に体験しながら身に付けていくことができます。
目次
- 序章 プログラムによる問題解決
- 第1章 最大/最小/平均
- 第2章 日数/曜日計算(Fairfield公式)
- 第3章 整列と計算量(バブルソートとクイックソート)
- 第4章 二次方程式と演算精度
- 第5章 連立一次方程式(Gauss消去法)
- 第6章 積分(数値積分、Monte Carlo法)
- 第7章 待ち行列シミュレーション
- 第8章 回帰分析(最小自乗法)
- 第9章 時系列分析(移動平均法)
- 第10章 最短経路探索(Dijkstra法)
- 第11章 最大流問題(多層ネットワークとKarzanov法)
「BOOKデータベース」 より