書誌事項

井伏鱒二全対談

井伏鱒二他著

筑摩書房, 2001

  • 上巻
  • 下巻

タイトル読み

イブセ マスジ ゼンタイダン

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

編集: 前田貞昭

解題(前田貞昭著): 上巻p419-428, 下巻p459-468

内容説明・目次

巻冊次

上巻 ISBN 9784480814265

内容説明

座談の名手といわれた井伏は多くの対談を残した。釣、旅、文学等、話題の豊かさと対談相手の多彩さは比類がなく、昭和時代の貴重な証言である。

目次

  • 最近南方みやげ話(大木惇夫)
  • 風流田舎ばなし(秋野不矩)
  • 郷土巡礼 広島(大原博夫)
  • 釣人生よもやま艶ばなし(野間仁根)
  • 釣と酒と(上林暁)
  • 作家の素顔(河盛好蔵)
  • 釣 酒 文学 電話(米沢滋)
  • 井伏文学の周辺(河盛好蔵)
  • 新春釣談話(藤原審爾)
  • 憎めない“演技の人”太宰治(伊馬春部)〔ほか〕
巻冊次

下巻 ISBN 9784480814272

内容説明

本巻には、井伏鱒二の対談四十七篇(司会・進行を置いたものも、初出での扱いに従って対談に含めた)の内、一九七四(昭和四十九)年一月以後に発表された対談十七篇、および、出席者やその内容などで特に意義あると思われる鼎談・インタビューなど七篇を収録した。

目次

  • 文学青年窶れ—「あの日この日」の周辺事(尾崎一雄)
  • 地理・歴史・文学(河上徹太郎)
  • 瀬戸内海で釣りを楽しんだ(永井龍男)
  • 戦争と人と文学(中島健蔵)
  • 書くのは愉し(三浦哲郎)
  • 木下夕爾詩と文学(河盛好蔵)
  • 片隅の昭和史—『荻窪風土記』の周辺(安岡章太郎)
  • 日々是好日(三浦哲郎)
  • 文学七十年(河盛好蔵)
  • 昭和初期の作家たち(安岡章太郎)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51327158
  • ISBN
    • 4480814264
    • 4480814272
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
ページトップへ