ゲームとしての社会戦略 : 計量社会科学で何がわかるか

書誌事項

ゲームとしての社会戦略 : 計量社会科学で何がわかるか

松原望著

(丸善ライブラリー, 340)

丸善, 2001.4

タイトル読み

ゲーム トシテノ シャカイ センリャク : ケイリョウ シャカイ カガク デ ナニ ガ ワカルカ

大学図書館所蔵 件 / 181

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「多数決」「ポートフォリオ」「学力と運動能力」「ねずみ算」「カオスと複雑系」「政策決定」「市場の倫理」…など、関心の高い社会のさまざまな事象を、計量社会科学的手法で、ゲーム的側面から噛みくだいて興味深く解説。社会のしくみを、知的に楽しめ、かつ、ビジネスにおいても役立つ知識を盛り込んだ、初の「計量社会科学」入門書。

目次

  • 第0章 数によるイマジネーション—映画とゲーム
  • 第1章 決め方の基礎
  • 第2章 社会ゲームの戦略
  • 第3章 不確実性を迎えうつ
  • 第4章 社会データのサイエンス
  • 第5章 動く社会
  • 第6章 政策決定の方法
  • 終章 あなたの戦略力を試す16問

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51602252
  • ISBN
    • 462105340X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ