収縮する日本型「大衆社会」 : 経済グローバリズムと国民の分裂

書誌事項

収縮する日本型「大衆社会」 : 経済グローバリズムと国民の分裂

後藤道夫著

旬報社, 2001.4

タイトル別名

収縮する日本型大衆社会 : 経済グローバリズムと国民の分裂

タイトル読み

シュウシュク スル ニホンガタ タイシュウ シャカイ : ケイザイ グローバリズム ト コクミン ノ ブンレツ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

国内産業の淘汰、雇用リストラの日常化、農業の切り捨て、福祉・教育の市場化、そして新たな「階級」社会が…“構造改革”と“市場原理”で日本はどうなるのか。

目次

  • 第1章 非「市民社会」から「日本型大衆社会」へ(開発独裁型帝国主義下の社会からの移行;戦後政治体制の定着と労使対抗における資本のヘゲモニーの確保 ほか)
  • 第2章 「構造改革」と日本型大衆社会の縮小・再編成(「大衆社会の再収縮」のメカニズム;日本型雇用の転換と企業主義統合の縮小・再編成 ほか)
  • 第3章 大衆社会統合の概念(大衆社会と大衆社会統合の概念;帝国主義と大衆社会統合 ほか)
  • 第4章 政治・文化能力の陶冶と大衆社会(ブハーリン=マルクス型問題構成;グラムシ=「大衆社会」型問題構成)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51667666
  • ISBN
    • 4845106558
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    311p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ