現代保育学入門 : 子どもの発達と保育の原理を理解するために

書誌事項

現代保育学入門 : 子どもの発達と保育の原理を理解するために

諏訪きぬ編・著

フレーベル館, 2001.2

タイトル読み

ゲンダイ ホイクガク ニュウモン : コドモ ノ ハッタツ ト ホイク ノ ゲンリ オ リカイ スル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p284-285

内容説明・目次

内容説明

今までにない子育て支援コールの中で21世紀は開幕しました。乳児保育・延長保育・一時保育・休日保育・預かり保育…止めどなく広がる保育機能の多様化は、乳幼児保育・教育の発達といえますが、他方では幼い子どもたちが家庭で親と過ごす時間が縮小されることを意味します。本書では、このせめぎ合いの中で発達してきた幼稚園・保育所の実態と役割を明らかにしました。

目次

  • 第1章 子どもと出会うということ
  • 第2章 子育てにおける家庭・社会の役割
  • 第3章 家族・家庭のあり方と保育サポート
  • 第4章 保育者になるということ
  • 第5章 日本の幼稚園・保育所の歩み
  • 第6章 「育つ」と「育てる」のあいだ—発達と保育
  • 第7章 子ども中心の生活をつくる保育
  • 第8章 保育の見直しを立てるということ
  • 第9章 先人が保育・教育について考えたこと
  • 第10章 21世紀の保育の創造と保育の課題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51695446
  • ISBN
    • 4577811480
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    286p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ