農業は「株式会社」に適するか

書誌事項

農業は「株式会社」に適するか

宮崎俊行著

慶應義塾大学出版会, 2001.4

タイトル別名

Public company limited by shares never sympathize with plants and animals

農業は株式会社に適するか

タイトル読み

ノウギョウ ワ カブシキ ガイシャ ニ テキスルカ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の標題は標題紙裏による

内容説明・目次

内容説明

株式会社の農業経営参入は危険だ。“株式会社万能論”や“グローバリズム万能論”へ警鐘を鳴らし、生態的自給圏構想の実践例を紹介する。

目次

  • 1 株式会社の農地取得・農業経営に対する疑問
  • 2 自然人と法人
  • 3 どんな法人が農業生産法人となる資格を持つのか
  • 4 日本の農家の家族経営協定の今後の課題
  • 5 現代日本農村社会における組織体について
  • 6 或る協同社会に向けての生態的地域自給の試み
  • 7 農業生産法人および家族経営協定—基本問題調査会答申の次に来るべき法制整備を中心として
  • 8 誰に農業をやっていただくのか
  • 9 農業生産法人の要件についての要約と補説
  • 10 デビッド・コーテン博士の「お金の生態学的考察」を読んで考える

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51787861
  • ISBN
    • 476640839X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 325p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ