文化としての経済
Author(s)
Bibliographic Information
文化としての経済
(シリーズ国際交流, 7)
国際文化交流推進協会 , 山川出版社 (発売), 2001.5
- Title Transcription
-
ブンカ トシテノ ケイザイ
Available at / 171 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
330:Ka925010111119
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: はじめに: "人間中心の経済"を取り戻すために, I: 「経済」以前(「財の意味論と価値論」-「手仕事幻想」), II: 文化と経済をとらえる視座(「贈与と交換からとらえた世界」, 「ポリティカル・エコノミー論の射程」), III: 経済活動におけるエスニックなもの(「華僑・華人「経済文化」の検証」, 「「見えざるユダヤ人」とバザール経済」), IV: 文化が経済を、経済が文化を演出する(「文化と経済のボーダーランド」-「バリ島観光開発からの問い」), V: 座談会「アフリカ狩猟採集民の経済にみる社会変容の構図」, 編著者紹介
『国際交流』第83号(1999年)の特集「文化としての経済」を再編集したもの
Contents of Works
- "人間中心の経済"を取り戻すために / 川田順造 [執筆]
- 財の意味論と価値論 / 山内昶 [執筆]
- 自由は文化を超えるか : ノーベル経済学賞アマーティア・センに学ぶもの / 佐藤仁 [執筆]
- 手仕事幻想 / 川田順造 [執筆]
- 贈与と交換からとらえた世界 / 伊藤幹治 [執筆]
- ポリティカル・エコノミー論の射程 : グローバル/ローカルの対立図式を超えて / 大塚和夫 [執筆]
- 華僑・華人「経済文化」の検証 / 三尾裕子 [執筆]
- 「見えざるユダヤ人」とバザール経済 / 堀内正樹 [執筆]
- 文化と経済のボーダーランド : ボルネオ南西部国境地帯の調査から / 石川登 [執筆]
- ルネサンス美術のパトロネージ / 若桑みどり [執筆]
- バリ島観光開発からの問い / 永渕康之 [執筆]
- アフリカ狩猟採集民の経済にみる社会変容の構図 : 座談会 / 市川光雄, 菅原和孝 [述] ; 原口武彦紙上参加 ; 川田順造司会
Description and Table of Contents
Description
巨大化し複雑化した経済によって歪む社会機構、そして経済に振り回されて疲弊する現代人。自然と共生しながら幸せに生きる経済行為はないのだろうか?経済を広い視野からとらえ直し、その真の意味を考える。
Table of Contents
- 1 「経済」以前(財の意味論と価値論;自由は文化を超えるか—ノーベル経済学賞アマーティア・センに学ぶもの ほか)
- 2 文化と経済をとらえる視座(贈与と交換からとらえた世界;ポリティカル・エコノミー論の射程—グローバル/ローカルの対立図式を超えて)
- 3 経済活動におけるエスニックなもの(華僑・華人「経済文化」の検証;「見えざるユダヤ人」とバザール経済)
- 4 文化が経済を、経済が文化を演出する(文化と経済のボーダーランド—ボルネオ南西部国境地帯の調査から;ルネサンス美術のパトロネージ ほか)
- 5 座談会(アフリカ狩猟採集民の経済にみる社会変容の構図)
by "BOOK database"