書誌事項

化学 : 「もの」をみる目

大野惇吉, 安井伸郎, 牛田智著

三共出版, 2001.3

新版

タイトル読み

カガク : モノ オ ミル メ

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「もの」の性質はどうやって決まっているのだろうか。また、それらが織りなすさまざまな現象はどのような仕組みで、なぜ起こるのだろうか。これらの疑問に対する解答は、「もの」を「化学の目」でとらえることによって得られる。すなわち、化学的な考え方を身につけることにより、身近な生活の中で体験する現象や身のまわりを取り囲む「もの」に対する見方がより深いものになる。本書では、「化学の目」による「もの」の見かた、つまり化学的な概念を学ぶようになっている。

目次

  • 第1章 なぜ化学を学ぶか
  • 第2章 物質とは何か
  • 第3章 物質はどうやって形作られるか
  • 第4章 分子の形はどうして決まるか
  • 第5章 物質はどのように存在しているか
  • 第6章 化学反応はなぜ起こるか
  • 第7章 酸と塩基
  • 第8章 酸化と還元
  • 第9章 生活と化学物質

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51895274
  • ISBN
    • 4782704364
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 171p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ