国家の非公然活動と国際法 : 秘密という幻想
著者
書誌事項
国家の非公然活動と国際法 : 秘密という幻想
(日本比較法研究所翻訳叢書, 44)
中央大学出版部, 2001.6
- タイトル別名
-
Regulating covert action : practices, contexts, and policies of covert coercion abroad in international and American law
- タイトル読み
-
コッカ ノ ヒコウゼン カツドウ ト コクサイホウ : ヒミツ ト イウ ゲンソウ
大学図書館所蔵 件 / 全92件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献・資料案内: 巻末p13-26
内容説明・目次
内容説明
本書では世界秩序のデザインにとって“covert action”がどこまでいかなる理由で認められうるか、また国際的政策決定過程において少なくとも完全には禁止されるわけではないとしても、それらの活動を行う場合に世界秩序における価値を実現するためにどのような点に配慮することが国際的に求められるか、またそれらの活動を行うことによって国内憲法秩序の基本的価値の実現を阻害しかねないようないかなるインパクトが生じるか、そしてそのインパクトを最小限に止め、行動の秘匿性を維持しながら同時に政策決定者の責任を問う可能性を確保し、それら秘密工作が濫用されることのないようにするため、アメリカにおいて大統領府と議会との間のいかなる手続的な調整が行われているかが検討されている。
目次
- 第1章 問題の所在 概念と文脈
- 第2章 国際法の基本法決定過程—規範の定立とその適用
- 第3章 積極的非公然活動の国際法規制
- 第4章 非公然活動に対する対抗手段の国際法的規制
- 第5章 対抗措置と非公然活動
- 第6章 アメリカの国内手続
- 第7章 非公然活動の将来—その展望とささやかな指針の提言
「BOOKデータベース」 より