アートレス : マイノリティとしての現代美術

書誌事項

アートレス : マイノリティとしての現代美術

川俣正著

(Art edge)

フィルムアート社, 2001.5

タイトル別名

Artless

タイトル読み

アートレス : マイノリティ トシテノ ゲンダイ ビジュツ

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

著者の肖像あり

川俣正プロジェクト+展覧会 (抜粋) : p234-237

内容説明・目次

内容説明

私はすべての決定権を現場「サイト」に委ねる!国際的「美術家」のスリリングな自己検証の書。

目次

  • 第1章 「かたちなきかたち」を生み出す複数の力—サイト・スペシフィック・ワーク(ヴィジュアル・テロリズム—トロント・プロジェクト;ニューヨーク、廃墟の島の現在形—プロジェクト・オン・ルーズヴェルト・アイランド)
  • 第2章 作品よりも制作がどう転がっていくのか—チェーン・リアクションによるワーク・イン・プログレス(成長するプロジェクト—アルクマー・プロジェクト;コールマイン・プロジェクト—あるいはワーク・イン・プログレス・プロジェクト)
  • 第3章 公共の場で、きわめて個人的な表現をすること—無許可と無名性について(ニューヨークのゲリラ的ストリート・アート—ニューヨークのアート・ムーヴメント;無許可と無名性の狭間で—ゲリラ的プロジェクト・ワーク;都市のパラサイト—ファヴェーラ、ハウスレスハウスなど)
  • 第4章 普通でありながら普通ではなく社会に潜行していくこと—アートレスなアクティヴィストへ(マイノリティとしての現代美術—コミュニティの新しい触媒;川俣正・代表的プロジェクト解説)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52425640
  • ISBN
    • 4845901188
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ