TOC意思決定の技術 : シンクロナス手法による製造業の革新

書誌事項

TOC意思決定の技術 : シンクロナス手法による製造業の革新

M.L.スリカンス, S.A.ロバートソン [著] ; 冨岡萬守訳

日本能率協会マネジメントセンター, 2001.7

タイトル別名

Measurements for effective decision making : a guide for manufacturing companies

タイトル読み

TOC イシ ケッテイ ノ ギジュツ : シンクロナス シュホウ ニヨル セイゾウギョウ ノ カクシン

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p223

内容説明・目次

内容説明

これからの製造業のあり方に大きな示唆を与えたのが制約条件の理論(TOC)である。TOCは顧客や市場の需要とシンクロナイズされた物作りを提唱する。つまり外部(顧客満足)と内部(財務業績)をバランスさせ、企業のゴール(目標)を達成することを目指す。本書はこのTOCをベースに、個々の従業員、部門、工場、事業部などの活動が企業のゴールに向けてシンクロナイズされるような意思決定評価のツールとシステムを具体的に提示している。また、従来の会計/原価システムによる意思決定評価は大きな誤謬に導く恐れがあると警告。その古い評価軸を根本的に刷新し、企業のすべての構成員の活動を「全体最適」に向けて変えることが本書のテーマである。

目次

  • 1章 従来の意思決定評価は間違っている!
  • 2章 シンクロナス・マネジメントとは
  • 3章 「シンクロナス評価値」:バランスがとれ体系化された評価値
  • 4章 顧客に焦点を当てた評価値
  • 5章 業務の業績評価値
  • 6章 制約条件評価値
  • 7章 活動結果評価値と活動焦点評価値
  • 8章 資産投資の意思決定
  • 9章 製品原価と製品ミックスの決定
  • 10章 シンクロナス・アプローチの導入ポイント

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52533519
  • ISBN
    • 482071578X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ