書誌事項

日本書道新史

春名好重著

淡交社, 2001.6

タイトル別名

日本書道史

タイトル読み

ニホン ショドウ シンシ

大学図書館所蔵 件 / 76

注記

『日本書道史』 (淡交社, 昭和49年刊) をもとに現在までの新説などを加筆・補訂したもの

内容説明・目次

内容説明

漢字の伝来・普及の時代より現代の書の動向までを解説する。漢字、そしてかなと、独自でかつ多様な歴史を持つ日本書道の伝統を、正確に知る上に欠かせない、研究者・初心者ともに必読の決定版。

目次

  • 日本書道史の時代区分
  • 漢字の伝来・普及
  • 六朝風の流行(飛鳥時代)
  • 唐風の流行(白鳳時代)
  • 晋唐風の流行(奈良時代)
  • 晋唐風の日本化(弘仁時代)
  • 和様の完成(藤原時代)
  • 仮名の書の完成(藤原時代)
  • 和様の強化(平源時代)
  • 宋風の流行(平源時代)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5253379X
  • ISBN
    • 4473018229
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    287p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ