TN法住民参加の地域づくり

書誌事項

TN法住民参加の地域づくり

門間敏幸著

家の光協会, 2001.7

タイトル別名

TN法 : 住民参加の地域づくり

タイトル読み

TNホウ ジュウミン サンカ ノ チイキズクリ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

TN法とは、限られた時間、労力ならびに予算の範囲内で、できる限り効果的かつ科学的に望ましい地域活性化対策の抽出・評価・選択に関する地域住民の意思決定を支援するためのシステムである。これが、求められていたむらづくり・まちづくり。

目次

  • 第1部 参加型地域づくりの論理(なぜ、いま参加型地域づくりが必要か;参加型地域づくりの究極の目標;参加型地域づくりにおける住民と関係機関との望ましい関係;新しい地域づくり組織と望ましい合意形成のあり方)
  • 第2部 TN法による参加型地域づくりの支援(TN法とは何か、有効に活用するためにはどうしたらよいか;TN法第一ステップによる問題発見・アイディア発想の進め方;TN法第二ステップを活用して複雑な問題構造の解明をどう行うか;TN法第三ステップを活用して合意形成や意思決定支援をどう行うか;進化するTN法)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52536856
  • ISBN
    • 4259545981
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    247p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ