オオムラサキがおしえてくれたこと

著者

    • 飛鳥自然環境研究会 アスカ シゼン カンキョウ ケンキュウカイ
    • 松本, 清ニ マツモト, セイジ

書誌事項

オオムラサキがおしえてくれたこと

飛鳥自然環境研究会編

信山社サイテック , 大学図書 (発売), 2001.5

タイトル読み

オオムラサキ ガ オシエテ クレタ コト

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆: 岩田勝哉ほか

編集代表: 松本清ニ

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

わが国の歴史・文化の発祥地である明日香の地域で、絶滅の危機に瀕している日本の国蝶、オオムラサキを蘇らせる地域ぐるみの試みが続けられている。ここでの取り組みの特徴は、オオムラサキ復活をキーワードとした地域の歴史文化とそこにある自然の資産を認識することをベースに、様々な階層の人が参加しやすいコンセプトを持って始められたことであった。これからの自然保護活動の在り方を示唆している。

目次

  • 第1章 人間と森の共生をめざして—国営飛鳥歴史公園の取り組み
  • 第2章 オオムラサキ
  • 第3章 飛鳥川の河川環境
  • 第4章 森とくらし
  • 第5章 総合的な学習の時間と環境教育

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA52743817
  • ISBN
    • 4797225556
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,[東京]
  • ページ数/冊数
    xii, 160p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ