書誌事項

イタリア紀行

ゲーテ著 ; 相良守峯訳

(ワイド版岩波文庫, 185-187)

岩波書店, 2001.6

タイトル別名

Italienische Reise

タイトル読み

イタリア キコウ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

原書 Italienische Reise.の翻訳

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784000071857

内容説明

一七八六年九月、ゲーテはワイマルでの煩瑣な生活からのがれるため、長年の憧れの土地イタリアへと、まっしぐらに駅馬車を駆り出した。この出発こそ、詩人ゲーテを完成し、ドイツ古典主義を確立させるきっかけとなるものであった。

目次

  • カールスバートからブレンナーまで(一七八六年九月)
  • ブレンナーからヴェロナまで(一七八六年九月)
  • ヴェロナからヴェネチアまで(一七八六年九月)
  • ヴェネチア(一七八六年九月および十月)
  • フェララからローマまで(一七八六年十月)
  • ローマ(一七八六年十一月から一七八七年二月まで)
巻冊次

中 ISBN 9784000071864

内容説明

ゲーテのイタリアへの憧れがどれほど強烈であったかは「この地には全世界が結びついている。私はこのローマに足を踏み入れたときから、第二の誕生が、真の再生がはじまるのだ」という記述からもうかがえる。この旅にゲーテはその一生を賭けていたのである。

目次

  • ナポリ(一七八七年二月および三月)
  • シチリア(一七八七年三月から五月まで)
  • ナポリ(一七八七年五月から六月まで)
巻冊次

下 ISBN 9784000071871

内容説明

ゲーテは、古代ならびにルネサンスの建築・彫刻・絵画に心を惹かれ、また鉱物・植物・気象の観察に熱心であった。そうした中で、自己の使命が詩人であることを改めて自覚し、芸術の祖国イタリアへの別れの文を、オヴィディウスの哀歌をもって結んだのだった。

目次

第二次ローマ滞在(一七八七年六月より一七八八年四月まで)(六月;七月;八月;九月;十月;十一月;十二月;一月;二月;三月;四月)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53074042
  • ISBN
    • 4000071858
    • 4000071866
    • 4000071874
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ