書誌事項

コールリッジ談話集

S.T.コールリッジ [著] ; 野上憲男訳

旺史社, 2001.7

タイトル別名

Table talk

タイトル読み

コールリッジ ダンワシュウ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

全訳。古典論から宗教・神学・政治に及ぶ全思索は、想像力の価値を説いて合理主義を批判。20世紀の新批評にとって遙かな先駆をなす。

目次

  • オセロの性格—シラーの群盗—シェークスピア—スコットランドの小説—バイロン卿—ジョン・ケンブル—マシューズ(1822年12月29日)
  • 議会の特権—国家の永続性と発達—カントの人類の中の民族論(1823年1月1日)
  • 唯物論—亡霊(1823年1月3日)
  • 論理を望む時代の特色—プラトンとクセノフォン—ギリシャ劇—コッツェブー—バーク—剽窃者(1823年1月4日)
  • ヨハネの福音書—キリスト教—ヘブライ人への書簡—ロゴス—理性と悟性(1823年1月6日)
  • キーン—ジェイムズ・マッキントッシュ卿—ハンフリー・デイヴィ卿—ロバート・スミス—カニング卿—国家の債務—救貧法(1823年4月27日)
  • ホイッグ党員の行状—下院の改革(1823年4月28日)
  • ローマ教会(1823年4月29日)
  • ゼンドアベスタ—汎神論と偶像崇拝(1823年4月30日)
  • 夢の話と亡霊の話との間の差異—幽霊の肖像画—エンドールの魔女—ソッツィーニ主義(1823年5月1日)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5331140X
  • ISBN
    • 4871190749
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    486p, 図版1枚
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ