マニュアル障害児の学校選択 : やっぱり地域の学校だ

書誌事項

マニュアル障害児の学校選択 : やっぱり地域の学校だ

野村みどり, 山田英造編著

社会評論社, 2001.8-

  • 2002年版
  • 2005年版

タイトル読み

マニュアル ショウガイジ ノ ガッコウ センタク : ヤッパリ チイキ ノ ガッコウ ダ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

2002年版 ISBN 9784784507726

目次

  • 第1部 こうすれば地域の学校に入れる(決断してから就学が決まるまで—中鉢美津子・津田道夫往復書簡;小学校に入った翔子ちゃんの学習保障—「子どもの権利条約」と障害児の学習権;いつ、だれに、どう要求していったらいいか)
  • 第2部 学校が変わる—学習についての考え方(追い出しは許さない;「生理の世話はできない」という担任;親としての心がけ—小学校に入ってから;子どもの関心を呼びおこす授業—ADHD児もともに楽しむ;学習革命が始まっている—インクルージョンで見えてきた)
  • 第3部 障害児がいる家族のホントの話—シンポジウム・障害児と家庭と学校と 市民社会の常識を育てることがカギ
巻冊次

2005年版 ISBN 9784784507863

目次

  • 第1部 こうすれば地域の学校に入れる(決断してから就学が決まるまで—中鉢美津子・津田道夫往復書簡;小学校に入った翔子ちゃんの学習保障—「子どもの権利条約」と障害児の学習権;いつ、だれに、どう要求していったらいいか)
  • 第2部 学校が変わる—学習についての考え方(追い出しは許さない;「生理の世話はできない」という担任;親としての心がけ—小学校に入ってから ほか)
  • 第3部 学区校就学運動、これからが正念場—政令「改正」と新「通知」は何をもたらすか(振り分け収容にまだこだわるのか;どうする?各地教育委員会;ディスカッション 官僚的行政「指導」とどうたたかうか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53322574
  • ISBN
    • 4784507728
    • 4784507868
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ