書誌事項

西欧精神の探究 : 革新の十二世紀

堀米庸三, 木村尚三郎編

(NHKライブラリー, 135-136)

日本放送出版協会, 2001.7

タイトル読み

セイオウ セイシン ノ タンキュウ : カクシン ノ ジュウニセイキ

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

注記

1976年刊の復刊

ヨーロッパ中世史年表:上: p267-277, 下: p278-288

参考文献:上: p278-283, 下: p289-292

収録内容

  • 上: 十二世紀と現代 / 堀米庸三 [執筆]
  • 革新の十二世紀 / 堀米庸三 [執筆]
  • 西欧農耕民の心 / 木村尚三郎 [執筆]
  • 都市民の心 : 自由の精神 / 木村尚三郎 [執筆]
  • グレゴリウス改革 : ヨーロッパの精神的自覚 / 堀米庸三 [執筆]
  • 祈れ、そして働け : 西欧の修道精神 / 今野国雄 [執筆]
  • 正統と異端 : 十二世紀の宗教社会運動 / 今野国雄 [執筆]
  • 騎士道 : 剣を振るうキリスト者 / 新倉俊一 [執筆]
  • 愛、この十二世紀の発明 / 新倉俊一 [執筆]
  • 下: 西欧型政治原理の誕生 : 封建制度と封建社会 / 堀米庸三 [執筆]
  • 大学と学問 : 自由な思索の展開 / 今道友信 [執筆]
  • 近代科学の源流 : スコラ学と近代 / 伊東俊太郎 [執筆]
  • 中世人の美意識 : ロマネスクとゴシックの世界 / 柳宗玄 [執筆]
  • 賛美と愛の歌 : グレゴリオ聖歌と世俗歌曲 / 皆川達夫 [執筆]
  • 中世と現代 : 革新の世紀と終末と再生 / 堀越孝一 [執筆]

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784140841358

内容説明

ヨーロッパは「中世」に始まる。そして、この「十二世紀」が、ヨーロッパ最初の精神的自覚に、また、独自の文化の創造にまで到達した最初の時期である。上巻では、十二世紀がなぜ革新の世紀であるか、農耕民の心、都市民の心、グレゴリウス改革や修道精神や社会宗教運動、騎士道や愛をテーマに、革新の十二世紀に迫る。毎日出版文化賞受賞『西欧精神の探究〜革新の十二世紀』が今よみがえる。

目次

  • 序 十二世紀と現代
  • 1 革新の十二世紀
  • 2 西欧農耕民の心
  • 3 都市民の心—自由の精神
  • 4 グレゴリウス改革—ヨーロッパの精神的自覚
  • 5 祈れ、そして働け—西欧の修道精神
  • 6 正統と異端—十二世紀の社会宗教運動
  • 7 騎士道—剣を振るうキリスト者
  • 8 愛、この十二世紀の発明
巻冊次

下 ISBN 9784140841365

内容説明

ヨーロッパは「中世」に始まる。そして、この「十二世紀」が、ヨーロッパ最初の精神的自覚に、また、独自の文化の創造にまで到達した最初の時期である下巻では、西欧型政治の発生、大学と学問、近代科学の源流、美意識、賛美と愛の歌、そして中世と現代に焦点を当て、この画期的なヨーロッパ文明論が完成する。毎日出版文化賞受賞『西欧精神の探究〜革新の十二世紀』が今よみがえる。

目次

  • 9 西欧型政治原理の発生—封建制度と封建社会
  • 10 大学と学問—自由な思索の展開
  • 11 近代科学の源流—スコラ自然学と近代
  • 12 中世人の美意識—ロマネスクとゴシックの世界
  • 13 賛美と愛の歌—グレゴリオ聖歌と世俗歌曲
  • 14 中世と現代—革新の世紀の終末と再生

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA53433043
  • ISBN
    • 4140841354
    • 4140841362
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ